カードテキスト
リバース:表側表示モンスター1体の表示形式を変更する(裏側表示にはできない)。
概要
全体効果版にグラビティ・ボールが存在する。
こちらは単体であるため暴発しにくい点は良いが表側表示モンスターしか対象でない。
マリスボラス・スプーンに対応するレベル2の悪魔族モンスターであることで差別化したい。
ゲーム作品において
一部のデジタルゲーム作品では以下の説明文を持つ通常モンスターとして収録されている。
DM3/DM4
もし そのくちにあしをいれたなら かくじつに ひきちぎられてしまう
DM7/DM8
もしその口に足を入れたなら確実に食いちぎられてしまう
元々はDM3のゲームオリジナルのモンスターとして登場し、この時はパスワード以外では通信融合でのみ入手することができる特別なカードの1枚だった。
後にDM4に登場したカオスポッドの説明文はこのモンスターの説明文と酷似している。
またDM7以降は説明文に微妙な変更が加えられている。