怒りで我を忘れては困る程度のSTG。 どんなSTGだと突っ込まざるを得ない。
主人公は東方本家いつも通りの2人、霊夢と魔理沙が担当。
今作に現れるボスは全員新キャラ。
5面には人間キャラも現れるのだが……設定がかなり版権入りな辺り少々まずいのでは。
今作にはEX面が2つあり(EX面とAnotherEX面)、
さらにそのAnotherEX面には、あるキャラの従姉妹が出る。登場が遅すぎた理由については後述。
異変が異変なだけに、ボスキャラクターの半数が草花に関係するキャラばかりである。
しかし作者曰く「最初は、6面とEX面だけが植物系キャラのつもりだった」らしく、
気が付いたら結構いたものだから偏ってしまった、との事。
異変時期や内容とか考えて、秋姉妹や幽香辺りも出演するか!?
と思ってたがそんな事は無かった。
制作状況![編集](https://s.pximg.net/source/dic/images/icon_edit_partial.svg?20120424)
東方弾幕風で通常弾幕及びスペルカードだけは製作中。
しかしマイクロスレッドに全然手を出してない腕である為、未だ会話シーンやタイトル、
あろうことかステージ情景にキャラドットさえも作る事が出来ていない。
頭に茸が生えるまでには作られて欲しいとこである…。
2011年09月22日現在、プロフィール内容画面にも記載されているが、
3面ボスまでの通常弾幕、及びスペルカードまでが仮に出来上がっている↓
http://3-szm.netgamers.jp/Touhou/Th01_Tubame03b.zip
Q.道中とか曲は? 4面ボス以降は?
A.道中はともかく曲は…。 4面以降は、本家のように完成まで未公開ということで。
時間軸![編集](https://s.pximg.net/source/dic/images/icon_edit_partial.svg?20120424)
地霊殿の異変以降である事は、AnotherEX面のキャラから確定される。
実はそのキャラ、地霊殿の辺りで既に姿だけはちらっと覗いていた様なのだが、
弾幕があまり出来ていなかったため、ボツられていたという。
時期は秋のため、地霊殿(冬)の後の、星蓮船(春先)や非想天則(夏)よりも後。
ダブルスポイラー(秋)とはどちらが前後しているかは不明。
バックストーリー![編集](https://s.pximg.net/source/dic/images/icon_edit_partial.svg?20120424)
小説の方で既に載せているようだ→http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=77737
エキストラストーリー![編集](https://s.pximg.net/source/dic/images/icon_edit_partial.svg?20120424)
こちらも小説の方に→http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=79918
アナザーエキストラストーリー![編集](https://s.pximg.net/source/dic/images/icon_edit_partial.svg?20120424)
こちらも→http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=90622
登場キャラクターの一覧![編集](https://s.pximg.net/source/dic/images/icon_edit_partial.svg?20120424)
注:あくまで二次創作であるため、本家へのリンクは付けていません。
主人公側![編集](https://s.pximg.net/source/dic/images/icon_edit_partial.svg?20120424)
紅魔郷の装備とさほど変わらない様子。
博麗霊夢(ホーミングアミュレットorパスウェイジョンニードル)
「神社が胞子に沈むだなんて、映画じゃあるまいし」
霧雨魔理沙(マジックミサイルorイリュージョンレーザー)
「茸大収穫のチャンスなら、出撃するしかないぜ」
ボスキャラクター![編集](https://s.pximg.net/source/dic/images/icon_edit_partial.svg?20120424)
↓ジャケット・1面ボス~3面ボスの詳細付き
1面ボス プラウト(タグ:プラウト)
2面ボス 鮹岸 和泉(タグ:鮹岸和泉)
3面ボス 蓑凪屋 菊香(タグ:蓑凪屋菊香)
↓霊夢と魔理沙の姿・4面ボス~AnotherEX面のボス詳細付き
4面中ボス 早念勿 怜那(タグ:早念勿怜那)
4面ボス 百合科萱 薄(タグ:百合科萱薄)
5面ボス 葉月 三朝(タグ:葉月三朝)
6面ボス 高野 梦森(タグ:高野梦森)
EXボス 薄田 里蔭(タグ:薄田里蔭)
EXボス2 古明地 うたた(タグ:古明地うたた)
計画性の無さを曝け出す裏話![編集](https://s.pximg.net/source/dic/images/icon_edit_partial.svg?20120424)
登場人物に関する裏話![編集](https://s.pximg.net/source/dic/images/icon_edit_partial.svg?20120424)
実は最初は、『「古明地 うたた」を出す為に何か作ろう』と思ってストーリーを考えていた。
後日、ある動画を見た影響から今度は「薄田 里蔭」が生まれ、2人とも出せないものか考え直した。
ところが何を血迷ったか、どちらもEX面の10枚分のスペルカードを所持。
…つまり本家分の最低6人を、1から考え直すハメとなってしまったのである。
しかも、2人とも弾幕形状が違いすぎるので「EXとPhとして出せない」。
だから、EXと「AnotherEX」というアナザーストーリーが出来てしまった。
そして最終的に出来たのが、この東方薄月森。
画像投稿をした後も、度々矛盾点やセリフの手直しがこっそり行われてる。
作者の計画性の無さが分かりやすく出ているその1つである。
名前に関する裏話![編集](https://s.pximg.net/source/dic/images/icon_edit_partial.svg?20120424)
大分迷ったのが、4面中ボス・ボスの2人。
最初は2人ではなく、ワスレナグサ1人で「記憶を操る程度の能力」の持ち主だったのだが、
名前に入れたいワードが全て入りきらないという事で2人に分かれた。
ワスレナグサ(勿忘草)が「早念勿 怜那」・『記憶を一時的に植えつける程度の能力』、
ワスレグサ(萱草)が「百合科萱 薄」・『記憶を一時的に曖昧にさせる程度の能力』である。
…まぁ2人にした事で創作妄想しやすい設定にもなったのだから、ケガの功名ではあるが。
同じく、菊香の方も「蓑菜菊 香(さなぎく かおる)」という旧名案があったが、
「お菊さん」というあだ名で呼ばせたいコンセプトもあって「蓑凪屋 菊香(さなぎや ききょう)」に。
なお、里蔭も出来た当時は、動画コメントの「臼田 凛(うすた りん)」のままだった。
そして最大の問題が、タイトル。 「うすづきもり」…あれ、訓読み?
タイトル後ろ文字が3文字とも全部訓読みと言う辺りアレだが、
音読みで「はくげつしん」と読んでしまうと、はくげつでは「白月」なのでは…やはり計画性が無い。
葉月 三朝について![編集](https://s.pximg.net/source/dic/images/icon_edit_partial.svg?20120424)
今作唯一の人間ボスキャラである三朝だが、異変とは全く関係性の無いキャラである。
そもそも前述でも言ったとおり「本家分の最低6人を、1から考え直す」という環境だった為、
これは単に5面の時点でネタが切れたからなのでは? と噂が後を絶たない…。
設定を見ても、某ゲームの設定があっという間に思い出されるはずである。
そうでなくても、二つ名や能力、カラーから連想されるに違いない。
ある意味、擬人化といっても過言ではないだろう…一応、設定上では元から人間だが。
もし、代わりのキャラが出るとしても、似たようなキャラが出てくるしかないので時既に遅しか。
それにしても版権+同人+二次ともなると、4.5次創作ぐらいになってしまうのではないだろうか。
あまりにも混ぜまくった結果がこげ茶色な設定となるとは。