ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

機動戦士ガンダムオンライン

きどうせんしがんだむおんらいん

バンダイナムコゲームスが提供している「機動戦士ガンダム」を題材にしたオンラインゲーム。略称は「ガンオン」。
目次 [非表示]

ゲーム概要

大規模多人数参加型のガンダムゲーム。

プレイヤーは、秩序の番人オーダー(元連邦)・黎明の戦士リベリオン(元ジオン)のどちらかの陣営のパイロットとして参戦する。


2022年3月30日にサービス終了。公式サイトでの発表

ゲームシステム

プレイヤーはオーダー・リベリオンのどちらかの陣営につき、パイロットとして参加する。戦闘には大規模戦、局地戦の2種類があり、それぞれ戦闘の仕様が異なる。


大規模戦

オーダー側プレイヤーとリベリオン側プレイヤーの最大51人対51人の同時対戦。自分の味方と連携して敵軍の戦力ゲージを削りきるか、20分間自軍の戦力ゲージを敵側の戦力ゲージより優勢の状態で維持しきれれば勝利する。また、敵軍のMSを数多く倒すか、敵軍の本拠点に多くのダメージを与え続ければ、敵側の戦力ゲージを大きく削ることができる。


局地戦

自分を含めた味方6人対敵軍プレイヤー6人での戦闘。戦闘に参加する味方の人数が自分を含めて6人のため、高コスト機で倒され続けると、使用できる機体が1機もなくなってしまうことがある。


MSについて

基本的にゲームスタート時に配布される初期機体を含めて、数多くの機体はガシャコンで手に入る。しかし、強い機体、いわゆる「課金機体」はDXガシャコンチケットを使用しないと手に入らない仕組み。DXガシャコンチケットは課金するか、イベントやデイリーガシャコンで手に入れることができる。また、イベント時にしか手に入らない機体やログインし続けないと手に入らない機体も多い。


登場機体の簡易一覧

 

オーダーリベリオン
ジムザクⅠ
初期型ジムザクⅡ
ジム・キャノンザク・キャノン
量産型ガンタンクザク・タンク
ジム・トレーナーザク・ワーカー
ジム・スナイパーザクⅠ・スナイパータイプ
ガンダムシャア専用ゲルググ
ガンダム試作1号機ガンダム試作2号機
ガンダムNT-1ケンプファー
百式キュベレイ
νガンダムサザビー
ユニコーンガンダムシナンジュ
バンシィ・ノルンフルアーマーユニコーンガンダム
エールストライクガンダムガンダムエクシア
ユニオンフラッグカスタムⅡイージスガンダム
ストライクガンダムI.W.S.P.ガンダムアヴァランチエクシア
アストレイレッドフレームガンダムアストレア(タイプF)
AEUイナクトジン
アストレイブルーフレームSLアストレイゴールドフレーム天
フリーダムガンダム00ガンダム
ガンダムAGE1ガンダム・バルバトス(第4形態)
グレイズガフラン
グレイズ・アイングリムゲルデ
Zガンダム(覚醒)キュベレイ(覚醒)
ガンダムAGE2 ダブルバレットガンダム・バルバトス(第6形態)
Vガンダムシャッコー
V2ガンダムファントムガンダム
インフィニットジャスティスガンダムデスティニーガンダム
ストライクフリーダムガンダムダブルオーライザー
∀ガンダムターンX


機体ごとのタイプ

このゲームでは機体ごとにタイプの違いが存在する。

現在は強襲・重撃・支援・砲撃・狙撃の五種類に分けられる。

ゲーム開始当初はそれぞれの役割を生かしたゲーム性が見られたが、現在は環境が一変し、バランスは崩壊中。

なお現環境ではほぼ強襲一択で、その援護に不可欠な支援と時に強い機体が出る重撃くらいしか使われていない。

強襲

高い機動力と攻撃力でMSとの近接戦闘や拠点の攻撃に対して大きな力を持つ。短所らしい短所はなく、かつては低かった耐久力(HP)も改善されたため、本ゲームの華というか一択レベルの汎用性を持つ。新機体が強襲ではないというだけで総スカンを食らうこともザラという程である。

重撃

中距離での撃ち合いに強く、チャージバズーカなど溜めることで威力が上がる射撃武装を持つ機体が多いのが特徴。しかし機動力はあまりよくなく、ダウンポイントも取りづらい武器が多い。強襲の次点でかろうじて実用レベルの機体はいるが、大概が強襲に役割を食われている。

支援

傷ついた味方を修理したり、弾薬を補給したりすることができる。対空砲やレーダーを置いて敵の接近を知らせたり防御を固めたりするなど戦場にはなくてはならない存在。戦闘用には作られていないため、基本的に性能は総じて低く、戦場に必要だが、ゲーム上の楽しみを見いだせるプレイヤーは限られる。

砲撃

自分の指定した場所に砲撃をすることができる武装を多く持つ。味方の弾が届かないような場所にも砲撃することでダメージを与えることができる。サービス開始当初は高いダメージで環境を席巻したが、多いと戦線が下がるため砲撃が多いと暴言が飛び交うこともあった。全体の耐久値が上がったことや、設置型対空砲の実装、MS戦における戦闘力の低さが重撃以上と、環境に合わない調整となっているため、今では特定のステージで使うプレイヤーがいるというくらい。

狙撃

文字通り、敵の射程距離外からの狙撃が可能となる。一方的に攻撃することができるが、現在は耐久値のインフレで直撃で倒せる機体がまずいない、キル効率が著しく悪く射程の優位性をまるで活かせない、狙撃抜きでの戦闘力は支援並とどれをとっても微妙な存在となり、趣味で使う以外のプレイヤーは存在しない。


登場キャラクター

プレイヤーの上官として、宇宙世紀の時代で有名なキャラクターを設定することができる。

一覧

  • ブライト・ノア
  • セイラ・マス
  • シロー・アマダ
  • ガルマ・ザビ
  • ドズル・ザビ
  • アイナ・サハリン

関連タグ

機動戦士ガンダム オンラインゲーム

関連記事

親記事

バンダイナムコゲームス ばんだいなむこげーむす

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 423047

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました