ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

泉北高速鉄道(旧:大阪府都市開発)5000系とは、1990年から運用している泉北高速鉄道の車両である。

泉北線の輸送力増強および和泉中央までの延伸に伴う運用増に対応するために導入された。

これまで泉北は直通運転を行っている南海電鉄の車両を基にした車両を導入していたが本形式は泉北高速鉄道初となる完全新規設計の車両となり、8両編成5本の計40両が導入された。

車両解説

車体

車体はアルミ合金製で全体が白に塗装されていて、登場時は側窓下に青と水色の2本のラインが入っており、上部には青のラインが入っている。上部のラインは先頭車の一番手前のドア後ろから斜めに下りて車体下部のラインにつながっている。のちに7000系の営業運転開始と同時に、先頭車側面の青のラインの窓下部分に"SEMBOKU"ロゴが追加されている。

9300系登場に際し、入場に合わせ側面の水色塗装が省略されており、泉北高速の南海合併準備としてロゴが"NANKAI"に変更された編成も登場している。

機器類

制御装置は直通先の南海1000系と同様の日立GTO-VVVFで、泉北高速鉄道では初めて採用された。ブレーキは電気指令式、台車はボルスタレス台車を採用。当初VVVFは初期タイプのものであったが、後の更新工事の際に後期タイプのものに換装された。(VVVFインバータは2020年頃の更新工事でIGBTに換装されている)

特別塗装車両

1999年に沿線の児童館「ビッグバン」開業に合わせ、5505Fがビッグバンのキャラクター「ハッピーベアル」をまとった特別塗装に変更され、2017年まで運行された。

2023年には5503Fが難波方に泉北高速鉄道のキャラクター「せんぼくん」、和泉中央方に和泉こうみを筆頭とした鉄道むすめをラッピングして運行を開始した。なお、泉北合併後の運行についてはアナウンスされていない。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

泉北高速鉄道5000系
0
編集履歴
泉北高速鉄道5000系
0
編集履歴