ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

現代っ子

げんだいっこ

現代の子供、または、現代的思考をする子供を指す言葉。1960年代の造語がもとになったもの。
目次 [非表示]

概要編集

現代っ子(げんだいっこ)とは、現代子供、または、現代的思考をする子供を指す言葉。1960年代造語がもとになったもの。

一般用例編集

  1. 字義どおりの現代の子供、または現代の風潮を反映した思考や感覚を備えた子供を指す言葉。2.の造語をもとに変遷し、一般用語として定着。
  2. 教育評論家・阿部進により1960年代初頭に生まれた造語。当時の流行語にもなり、『現代っ子』ブームを作った。本項にて解説。
  3. 2.のブームを受けて、1963〜64年に日本テレビ系列で放送されたテレビドラマ。東京下町を舞台に、中学生の三兄妹の騒々しい日々を描く。63年7月には日活製作で映画化もされた。テレビ・映画版ともにモノクロ映像。

造語の成り立ち編集

カバゴンの愛称で知られ、過去には週刊少年ジャンプ手塚賞審査員も務めた教育評論家・阿部進が、1961年刊行の『現代子ども気質』や、62年の『現代っ子採点法』などの自著で、『現代っ子』という造語を提唱。

当時の阿部が語る『現代っ子』のイメージは、現在一般化している語意とは異なり、都市部で強かに育つ戦後生まれの子供たちであった。


『現代子ども気質』の作中でも教育論ではなく、長年小学校教諭を務める著者の実体験に基づき、60年代の子供たちの実情が綴られている。

  • 主義主張がはっきりしている反面、行動は受け身
  • 謙譲の美徳を教え込まれたせいか、自己評価の低さや諦めの内包が見られる
  • とかく現実的で、対価や代償として金銭を要求する
  • 性的なものへの好奇心を隠さない

上記の他にも多角的に特徴を挙げ、「近頃の小学生は何を考えているかわからない」と困惑する大人に向けて、価値観が一変した戦後の新しいモラルで生きる『現代っ子』を説いた。

タグとしての用例編集

pixivでは主に、一次創作のキャラクターなどの性質を表すタグの一つとして使われている。

関連動画編集

脚注編集

  • 出典等

※kb-a 「現代っ子コトバンク小学館『デジタル大辞泉

※kb-b 「現代っ子」 コトバンク > ブリタニカ・ジャパン『ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典』

※alc 「現代っ子」『英辞郎

関連タグ編集

現代 造語

外部リンク編集

関連記事

親記事

現代 げんだい

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2042

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました