概要
本来の言葉としての「破廉恥」
破廉恥とは、恥を恥とも思わず平気でいること。恥知らず。不正・不徳の行いをすること。
漢字で「破廉恥」と表記するとおり、廉恥を破ること。廉恥の「廉」は「いさぎよい」「けじめ」といった意味を持つ言葉で、「廉恥」はいさぎよく恥じる心が強いことを意味する。
「廉恥」に「破」がついた「破廉恥」は明治初期から見られ、明治後期に一般化した。
このように本来「破廉恥」とは、恥知らずぐらいの意味合いであった。
俗な意味での「破廉恥」
時代の変化と共に「破廉恥」に「性的な」の意味が加わることになる。
二次で破廉恥という言葉が上がる際は大体男女同士の恋愛・性交を指すことが多い。
そういう破廉恥嫌いなキャラが出てくるアニメは、大体登場人物の大半が女性で占められている。
関連タグ
天上ウテナと西園寺莢一:本来の意味での破廉恥とウテナが西園寺を罵って決闘した二人。
古手川唯、三日月夜空、園田海未、シュラ・サーペンタイン:俗な意味での破廉恥嫌いなキャラクター達。このうちシュラは破廉恥な妄想に困惑して敗北している。
ハレンチ学園:「破廉恥」の意味合いの変化に貢献したとか言われている。