ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

秘封ナイトメアダイアリー(裏・土曜日、弾幕夢1)で摩多羅隠岐奈が使用したスペルカード

青い米粒弾が画面外側から渦巻き状に摩多羅に向かって飛んでくる。

マターラドゥッカと比較すると、速度は速いが規則性が高く最後まで渦巻き状が維持される。

また、摩多羅に到達した弾も規則性のある方向に掃けていく。


  • マターラ

摩多羅神の名前の由来として、サンスクリット語の「マター」“mātṛ”(母という意味)の複数形「マターラ」“mātaraḥ”からきているとする説がある。

この場合、母神達という意味とされる。母神の総称としての単語であり、インドに「マターラ」という名の神が居たわけではない。


  • ドゥッカ(サンスクリット:dukkha)

仏教用語。パーリ語、サンスクリット語が語源。中国および日本の仏教ではこれを「苦」と訳して使用している。

仏教では「一切皆苦」とあるように、「この世のすべての事象は苦である」とする。

ここでいう「苦」とは現代の日本語における「苦しみ」だけではなく、「虚しさ」「不満」「不完全性へのいらだち」などの感情も含む概念。


  • スッカ、スカ(サンスクリット:Sukha)

仏教用語。ドゥッカと同じくパーリ語、サンスクリット語が語源。この用語は主に原始仏教や上座部仏教で用いられる。

ドゥッカの対義語で、意味は「楽」「安楽」のこと。

(原始)仏教では、自己を滅して悟りを得てニルヴァーナに至ることを最上の「安楽」とする。


余談編集

ドゥッカ(苦)とスッカ(楽)については、原始仏教の経典『スッタニバータ』などで言及されている。以下はスッタニバータにおける該当部分の仏陀の発言の要約。

一般においては「安楽(スッカ)」は「形、色、音、味、香があり、触れられ、考えられるもの」であり「好ましく愛すべく意に適うもの」を言い、それが失われることを「苦しみ(ドゥッカ)」と言う。一方、(仏教の)聖人は「安楽(スッカ)」は「自己を断滅すること」であると知っている。一般における「安楽(スッカ)」を(仏教の)聖人は「苦しみ(ドゥッカ)」と知り、一般における「苦しみ(ドゥッカ)」を(仏教の)聖人は「安楽(スッカ)」であると知っているのだ。(スッタニバータ、大いなる章、二種の観察の一部を要約、参考:書籍『ブッダのことば』訳 中村 元)

東方天空璋のEX面では、秘儀「マターラドゥッカ」のスペルカードが登場する。


関連タグ編集

東方project スペルカード

秘封ナイトメアダイアリー 摩多羅隠岐奈

関連記事

親記事

摩多羅隠岐奈 またらおきな

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました