ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

贤者组

けんじゃぐみまたはしぃあんじょあずぅ

「贤者组」とは、東方Projectに登場する八雲紫と八意永琳の二人による二次創作カップリングの表記の一つである。主に中国語圏で使用される。「贤」の文字と意味については本記事も参照。
目次 [非表示]

概要

東方Projectに登場する八雲紫八意永琳のカップリングの表記の一つ。

主に中国語圏で使用される表記で、日本語で表現する場合は「賢者組」などの表現に相当する。


紫と永琳のカップリングについては日本語では「ゆかえー」や「えーゆか」などが使用されており、関連する派生タグ・カップリングフレーズとして「ゆかえーは難易度エロティック」や「ゆかえーは地上と月の叡智」などがある。


二人のカップリングなどについての詳細は主に「ゆかえー」記事を参照。


名称が示すコンビ性とグループ性

pixivにおける東方Projectの二次創作関連において、日本語で「組」となる場合、主に二名から成るコンビ単位を示すもの(例えば紫と博麗霊夢によるコンビ名の一つである「結界組」など)と三名以上のグループ単位を示すもの(例えば東方Projectの「自機」メンバーによる「自機組」など)の二つのパターンがみられる。


一方、同じくpixivにおける東方Projectの二次創作関連に見る、中国語圏などの表記・ニュアンスとしての「组」の場合は、カップリング・コンビなどを示す際により使用されており、「贤者组」もまた、先述のように主に紫と永琳の二名からなるコンビ性等を示すものとして運用されている。

例えばメンバーが二名である先例の「結界組」などの、主に日本語的なニュアンスによる「~組」がそのコンビ・カップリング性を示す名称の一つとして存在するものもあるが、中国語等表記における「~组」ではその名称が示す関係性が二名からなるものがより多いという特徴もある。

「~組」、「~组」のいずれの表記によるものであっても二名からなるもの、三名以上によるものの両者に対応しうるが、「~组」の名称の場合よりコンビ性・カップリング性を示す作品にも使用されている、という点が特徴的なのである。

なお「組」と「组」のいずれもグループ単位を示すニュアンスもあり、「组」は感覚的には少数のグループ単位を指す。


「贤」と「贤者组」

「贤」の字は、先述のように日本語では「賢」に結ばれる。

「贤」には人格が高い、才能に優れるなどの意味があり、これは特定の誰かをさす場合にもそのまま通じ、人格が高い人、才能に優れた人、などのニュアンスを持つ。

また「知識に優れる」や「物事の道理に明るい人」などの意味も持つ。

この意味は「贤者」の語にもつながっており、「贤者」は「賢明で高潔な人」の意味を持つ。


日本語における「賢い」(かしこい)においても「知恵に優れる」、「知識に秀でる」、あるいは「人徳の高い」などの意味があり、「賢」と「贤」は今日においても同様の性質を備えているといえるだろう。


人名などとしては中国語圏における「贤」は女性名として使用されることが多いともされ、日本語としての「賢」は男性名としてより使用されることが多い(女性名としても使用される)。

他方、日本語表記における人名としての「賢」を「贤」に置き換えて表現することは性別問わず見られており、例えば声優の故・内海賢二氏の名前を表記する際には「内海贤二」などとして「贤」の字が用いられることもある。

人名の視点からも「贤」と「賢」は共感する要素を持つ。


これらのことから本タグが示す「贤者组」とは、日本語で理解するところの「賢者組」にしてそれぞれの知と格に優れた二人の結びつきを表現するものであるとも理解できるだろう。


知と格は単に各々の個人が内的に保有しているというだけでなく、外側の他者とのかかわりにおいて特にその性質が発揮される。紫や永琳はともに自身の知や格でもって他者に影響を与え、時には支え、時には導き、時には他者が思いもよらない革新(例えば幻想郷の構築や永遠不老不死の実現)を生み出すこともある。


それぞれ「妖怪の賢者」と「月の頭脳」である紫と永琳はまさに東方Projectにおける「贤」の一角であり、二人がともにあることは、実に「贤者组」と表現し得るものだろう。


本タグの読みについて

本タグの読みはその語を日本語的に理解した場合、「けんじゃぐみ」と読むのが妥当といえるだろう。


一方もともとの中国語などの読みであるピンインではそれぞれの音は「 xián-zhě-zǔ 」となる。

本記事では上記のようにその音を強引に「しぃあん-じょあ-ずぅ」と仮に仮名表記として表してみたが、これはあくまで全体の語を構成する三つの語の個別の読みの聞き取り部分を強引に連結したものであり、一つの単語である「贤者组」の音の正確性を示すものではない。

この正確性の欠落について日本語としての「賢者組」を例に例えるならば、その読みについて「けんじゃぐみ」とならなければならないところを例えば「けん-しゃ-そ」などと表記してしまっているようなもので、日本語の音に耳馴染んだ人であれば当然違和感を感じさせることだろう。

これは発音の表記に際しての、他言語に対する典型的な直訳的失敗である。


ピンインは日本語の仮名表記よりも複雑で、仮名表現では対応しにくい発音が多分に含まれている。上記の表記もまた表現の可能性の一つに過ぎない。


2016年4月上旬現在の本記事における「贤者组」の中国語的読みはあくまで参考程度に、実際の単語としての正確な読み方については、実際に中国語の発音に明るい方による、生の発音に触れてほしい。


関連イラスト


関連タグ

東方Project

八雲紫 八意永琳

東方Project(二次創作)

東方Projectのカップリング一覧

ゆかえー / えーゆか / ゆかえーは難易度エロティック / ゆかえーは地上と月の叡智


外部リンク

表記関連


発音参考

関連記事

親記事

ゆかえー ゆかえー

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 15265

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました