ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

轟改速Xワイルド・マックス

ごうかいそくえっくすわいるどまっくす

『轟改速X ワイルド・マックス』とは、デュエル・マスターズに登場するクリーチャー。
目次 [非表示]

改造されたワイルド・スピードの速さはもうマックス。思わずみんなも走り出す!


カードとしての能力編集

轟改速X ワイルド・マックス
SR 闇/火文明 コスト7
クリーチャー:ソニック・コマンド/イニシャルズ 7000
W・ブレイカー
自分のクリーチャーすべてに「スピードアタッカー」を与える。(「スピードアタッカー」を持つクリーチャーは召喚酔いしない)
このクリーチャーが攻撃する時、相手の手札を2枚見ないで選び、捨てさせる。

概要編集

DMD-35「DXデュエガチャデッキ 禁星の壊者 ドキンダム」にて登場したクリーチャー。


自分のクリーチャーにスピードアタッカーを付与してくれる他、攻撃する度に相手の手札を2枚ハンデスさせる。

ハンデス能力は攻撃時にしか発揮しないが、スピードアタッカー付与を持っているため、即座に発揮することが可能。

相手のシールドをブレイクさせたとしても相手の手札を増やさない関係とアタッカーとして使える。

攻撃時にハンデスという点は侵略を絡めた《復讐 ブラックサイコ》が存在しているが、こちらの場合はワイルド・マックスだけで行える他、毎ターンハンデスをすることが出来る。


1ショットキル前提で使う場合、《鎧亜の咆哮キリュー・ジルヴェス》等、他にも優秀なクリーチャーが存在している。そのため、このクリーチャーならではの使い方を見つけると良いだろう。

例えばコスト7なので、《邪帝類五龍目 ドミティウス》や《天罪堕将 アルカクラウン》でコスト踏み倒しすることが出来る。

また、【7軸ガチロボ】では、スピードアタッカー付与能力持ちのコスト7のクリーチャーということもあり、あちらでも使われることが多い。

その一方で、種族にソニック・コマンドを持つが、それをメインに扱うデッキではコスト7はかなり重く、普通に手札から召喚する場合はやや難がある。


コストの重さが影響して環境で活躍することは無かったが、前述のスピードアタッカー付与能力の関係上、【ドミティウス】【アルカクラウン】【7軸ガチロボ】のようなファンデッキではよく採用されていることが多いため、ファンデッキ界隈にとってはとても嬉しい存在である。


デュエル・マスターズ_プレイスではDMPP-29「禁断ノ刻 -BLACKOUT JUDGEMENT-」にて実装された。レアリティがR(レア)に降格したおかげで、【ドミティウス】【7軸ガチロボ】のようなファンデッキを作りたい場合に生成しやすいという利点が存在する。


関連タグ編集

デュエル・マスターズ 闇文明 火文明

クリーチャー] ソニック・コマンド イニシャルズ

関連記事

親記事

イニシャルズ いにしゃるず

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 0

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました