概要
江戸時代前期から中期に活躍した文楽(人形浄瑠璃)、歌舞伎作者。
本名杉森信盛。幼名次郎吉。
宇治加賀掾門下を経て,貞享2年竹本義太夫のために『出世景清』を書き、以後義太夫と組んで活躍。
元禄期を代表する歌舞伎『けいせい仏の原』 (1699) 『けいせい壬生大念仏』(1702) そして心中ものブームを巻き起こした浄瑠璃『曽根崎心中』(1703)を書いたことで知られる。
外部リンク
関連タグ
江守徹:大河ドラマ『八代将軍吉宗』で、近松門左衛門(兼ナレーション)を演じていた。
松尾スズキ:NHK金曜時代劇『ちかえもん』で、近松門左衛門(兼ナレーション)を演じていた。