2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細
目次[非表示]

「部活終わるまで待っててくれないかな」

概要

乙女どもよ。におけるもう一人の主人公。
三浦加恋の高校からのクラスメイトの男子生徒。
野球を好んでいるが、中学の頃、とある人物との書きおきの中で「Chiko With HoneyWorks」の綴りを間違えていることから、英語は不得意な模様(しかしこれが大きな伏線となる)
また女子からもモテているのだが、この部分が後述の悲劇を生み出すことになる。

乙女どもよ。

仲間男子との「誰が加恋に声をかけるか」の勝負に負け、加恋に「三浦さんってカノジョいるの?」と問いかける。
しかし加恋からは「そういうのキモい…」とあっさり一蹴されてしまう(長きにわたるHoneyWorksシリーズの中で「キモい」と言われたのは後にも先にも彼のみだろう)。

その後、どうやら以前から加恋のことが気になっていたようで、彼女に告白するも、かつてのトラウマから目立つことを恐れていた加恋に「誰とも付き合う予定はないし、迷惑です」とはっきりと返答されてしまった(ちなみにこの際、彼は野球部の帽子を深く被り直しているのだが、どういった意味なのかは不明)。

告白を断られてからも「おはよう」と自分から挨拶をしていたが、次々と心の闇を大きくしていた加恋にその言葉は届かなかった。

そんな時に転機が訪れる。
加恋がかつての自分の若さゆえの過ちとも言える友人の言葉を思い出したことで、以前彼女がしていたポニーテールと赤リボンの姿でやってきた。
普段通りにおはようと声をかける恵だったが、その瞬間、彼女の笑顔での「おはよう…」に思わず赤面状態となってしまうのだった。

しかし、それは同時に恵と加恋の仲の良さに対する他の女子たちの嫉妬を招いてしまう。
がしかし、その女子たちはとある人物によって食い止められ、制裁を受けることになるのだが、それはまた別のお話。

その後は自身の所属する野球部の試合にて、加恋に上記の言葉をかけ、自身もそれに参加する。
試合が終わってから「少しかっこよかったかも」と言う加恋に自身の野球帽子を被せ、「見られてたから頑張った」と赤面しながらも返答する。
すると…











この先はネタバレを含みます。















「チコウィズハニーワークスって書けるようになった?」
「え、俺だって知ってたの!?」
そう、実は中学の頃に書きおきの会話をしていた人物こそ(恵本人は気づいていなかったが)中学生の加恋だったのである。

ちなみに、その時の回想として、中学生の頃の二人の出会いのきっかけとなった回想シーンが挿入され、二つのペンを持ちながらご満悦な様子の加恋と、それを遠くから見ていた恵、そしてお互いに通りすぎるシーンが新撮カットで描写されている。
これは恐らく『ハートの主張』におけるアリサと加恋が親友になるきっかけのシーンのオマージュではないかと思われるが、原典では加恋はこの時のシーンのように筆談で話していたわけではなく、加恋の髪型も下ろしておらずハートの主張でも付けていた黄色のリボンを付けている。

このため、「実はこのシーンはハートの主張よりも以前の出来事ではないか?」という説や「ハートの主張とは若干違った世界線の加恋なのでは?」という説も挙げられている(なお、この一連の描写から、わざわざ新撮映像を用意したのは、メタ的にはハートの主張公開当時はまだ隅田恵というキャラクターが存在していないという事情もあるためと思われる。実際はいじめが原因で人間不信となっていた加恋が唯一打ち込めたものと解釈できなくもないが)。

もちろん自分の事を知っていた加恋に対して恵が非常に驚いたのは言うまでもない。

醜い生き物

その後どうやら交際するようになったようであり、劇中では野球部の練習が終わってから教室に残っていた加恋と共に手を繋ぎながら帰るシーンがある。
その裏で謎の人物と加恋の愛憎に狂いまくった一騒動が行われていたことを知らずに…

決戦スピリット

PV内にて彼らしき人物が登場し、バットを思いっきり振っていた。
ちなみに、PVでは同じくボールの部活に入っている榎本虎太朗が登場しており、(間接的に)共演しているのだが、虎太朗の登場シーンが大嫌いなはずだった。のシーンの流用であるのに対し、恵の場合は前述した通り新撮カットでの登場という相違点がある。

元ネタ

『乙女どもよ。』の原点となる『ハートの主張』では、野球部に所属している男の子という設定のレギュラーキャラは出てこなかったため、発表の際にはファンの間で驚きの声が上がった。

上述の通り、加恋に片想いした事で、原典の『ハートの主張』で加恋を庇うもいじめられた人物に片想いした人物柴崎健を連想させる事になったのだが、「髪型を変えた人物が何かしらの形でいじめられる」という事実を省みると、実は恵こそが本当の意味でハートの主張での加恋の立ち位置を担っている人物と言っても過言ではなく、実際恵も加恋がいじめられるきっかけを作ってしまっていたりする
原典との最大の違いは「失恋が原因で豹変した者」と「失恋が未経験の者」が同じ物語の舞台に立っているという点と、健の家庭環境が完全に崩壊(それも二人暮らしをしている実の弟との仲すら危うい状態)している一方で、恵は家族関係が非常に良好な状態となっている点である。


そして、やはり真に柴崎健の立ち位置を担う者も『乙女どもよ。』の世界に存在していた。

余談 

登場当初は名前が「隅田」しか明かされていなかったが小説にて判明した。

現時点では健との絡みは描写がされていないが、小説版「乙女どもよ。」では健と話す加恋の姿を恵が見かけるシーンがある。

またあまりにも共通点がありすぎるためか、一部の視聴者の中には、この先恵が大ピンチになった場合、健や後述の榎本虎太朗山本幸大が助けに現れる展開を心待ちしているとの感想も少なくない。

関連タグ

乙女どもよ。
醜い生き物
三浦加恋

柴崎健:恐らく恵の元ネタと思われる人物。実際、PVでは「初対面の際に首に手を置いている」「きつい言葉で拒絶される」「その後何度も話しかけるがあっさり懐柔される」「女子からモテる」などまるで健をリスペクトしているかのようなシーンが数多く存在している。そのため、現時点で一番共演を期待されている組み合わせでもある(ただし性格に関しては真逆であるため「そのうち対立するのでは?」とも言われているが)。また、健のあだ名「シバケン」をオマージュした「すみけい」というあだ名をつける者も(ただしシバケンと比べると若干語呂が悪い?)

榎本虎太朗:上述した健の友人。こちらも健や恵同様にとある女の子に片想いしているという共通点がある。また、恵が野球部であるのに対し虎太朗はサッカー部と、ボールを使った部活という共通点も。このため「恵やシバケンと共に新生おバカ三人組になれるかもしれない(幸大も含めれば四人組)」とネタにされている。ちなみに、恵は虎太朗と「決戦スピリット」にて間接的に共演している。

山本幸大:上記の虎太朗や健の友人。こちらもまた中学生の頃からとある人物に片想いしていたが、彼の場合は恵と違いそれが実ることなく終わってしまった。がしかし…

瀬戸口雛:上記の虎太朗の相方ポジションの人物。劇中では加恋の笑顔に赤面していた恵だが、彼女の笑顔を見たらあまりの可愛さに気絶するのでは?と一部でネタにされている。

唯我成幸:ぼくたちは勉強ができないの主人公。多くの女の子から好かれている、妹や弟がいるという面では共通しているが、彼の場合は恵と違い中学時代の同級生から好かれている、運動神経が貧弱、父親が既に没している、貧乏(ちなみに恵の家庭が貧乏かどうかは不明)などの差異がある。

茂野吾郎クロえもん山田太郎星飛雄馬:野球を題材とした漫画・アニメの主人公キャラクターであり、ある意味、恵の先駆けかつ先輩方とも言えるか。

関連記事

親記事

告白実行委員会の登場人物一覧 こくはくじっこういいんかいのとうじょうじんぶついちらん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 9947

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました