ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

ひとたび人を斬ると決めたなら、決して救われようと思うな。報われようと思うな。一生…一生だ。お前が秩序に殉じて断つものを、真正面から見続けろ。


プロフィール編集

誕生日6月8日
享年48歳

概要編集

須佐タツナミとは漫画「竜送りのイサギ」の登場人物である。主人公櫛灘イサギに技術面、精神面その他で多大な影響を与えた。


人物編集

外見こそ老いてはいるがかなりの巨躯を持つ。また非常に頑健で、実の息子には「ほとんど熊」と評される。鉄の手鎖を素手で千切るなど怪力の持ち主でもある。

人類最強と称された将軍であり、南州平定の立役者にして国の英雄。それゆえ獄卒の中にも彼を尊敬する者が多かった。

右顎の傷は幼少期のチエナミにつけられたもの。

彼もまた「サトリ」に至っていることが示唆されている。

十文字マヒナとは友人同士。


死罪の真相編集

本人の希望で首打役をイサギに指名し斬首によって死亡した。表向きには病死とされるが遺族にはその旨を伝えているらしい。

世間には「政争の煽りを食った」とされているが実際の罪は「竜殺し」。

作品の世界観では「竜」とは豊穣と災厄、風と天候を司る神であり、国の政治・信仰・文化・産業などに絶大な影響を与えている。それを殺したことについては箝口令が敷かれているほど。

殺した理由としては「100年以内に竜は全て墜落し、その際数多の人命が喪われることとなるので先に殺しておくべきとしたため」である。が、その竜の墜落に関して表だって主張していたのは彼本人だけであり政治の中枢「太政閣」を大いに荒らした(このときのタツナミの派閥は「改革派」、それに危機感を覚え団結した反対派は「竜国護持派」と呼ばれている)。

そこまでの覚悟があったのになぜむざむざと死刑を受け入れたのかは、謎。


余談編集

親記事で詳しく解説しているが、某プロ野球チームOBの素晴らしい先輩との関係はない。作者の名前が星野先生だろうと気にしてはいけない。全ては偶然の産物である(ちなみにタツナミの名前の由来は前作「ノケモノたちの夜」に登場するタケナミと、「竜」)。


関連タグ編集

竜送りのイサギ 櫛灘イサギ 須佐チエナミ 十文字マヒナ

関連記事

親記事

竜送りのイサギ りゅうおくりのいさぎ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 174

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました