ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

京都府宇治市五ヶ庄にある京阪宇治線とJR奈良線の乗換駅。

京阪電鉄は1931年6月1日に、JR奈良線(当時は国鉄)は1961年4月21日にそれぞれ開業。

JR黄檗駅と京阪黄檗駅は目と鼻の先にあるが、共同駅になってはおらず、乗り換えには沿道をL字型に徒歩で移動するだけでなく、踏切も渡る必要がある。

駅名の由来になった黄檗宗大本山の萬福寺はJR駅の東側。

反対に、西側には京都大学宇治キャンパスがある。

センシティブな作品

相対式2面2線の地上駅。

乗り場路線方向行き先隣の駅
1京阪宇治線上り中書島行き木幡駅(KH74)
2京阪宇治線下り宇治行き三室戸駅(KH76)

JR西日本(JR-D08)

京阪と同じく相対式2面2線の地上駅で、停車は普通電車のみ。1線スルー方式になっていない為、快速系は減速して通過する。

なお当駅周辺は複線化工事が進められていて京都側は複線になっている。

乗り場路線方向行き先隣の駅
1奈良線上り六地蔵京都方面木幡駅(JR-D07)
2奈良線下り宇治木津奈良方面宇治駅(JR-D09)

利用状況

近況

京阪電気鉄道

  • 2022年(令和4年)度の1日平均乗降人員は4,077人である(京都府統計書より)。

JR西日本

  • 2022年(令和4年)度の1日平均乗車人員は3,387人である(京都府統計書より)。

年度別利用状況比較表

事業者名京阪電気鉄道JR西日本
年度乗降人員乗車人員乗降人員
2008年(平成20年)度6,871人3,458人6,916人
2009年(平成21年)度6,784人3,408人6,816人
2010年(平成22年)度6,800人3,460人6,920人
2011年(平成23年)度6,641人3,552人7,104人
2012年(平成24年)度6,805人3,603人7,205人
2013年(平成25年)度6,707人3,732人7,463人
2014年(平成26年)度6,707人3,773人7,545人
2015年(平成27年)度6,918人3,811人7,623人
2016年(平成28年)度5,595人3,753人7,507人
2017年(平成29年)度5,304人3,734人7,468人
2018年(平成30年)度5,447人3,734人7,468人
2019年(令和元年)度5,240人3,648人7,295人
2020年(令和2年)度2,784人5,567人3,627人
2021年(令和3年)度3,038人6,077人3,551人
2022年(令和4年)度3,387人6,774人4,077人

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

黄檗駅
0
編集履歴
黄檗駅
0
編集履歴