曖昧さ回避
メイン画像は京阪宇治駅の駅舎内。
JR宇治駅について
所在地 | 京都府宇治市宇治宇文字16 |
---|---|
電報略号 | ウチ |
開業 | 1896年(明治29年)1月25日 |
事業者 | 西日本旅客鉄道(JR西日本) |
路線 | JR西日本奈良線 |
駅構造 | 地上駅 |
English | Uji station |
中文 | 宇治站 |
한글 | 우지 역 |
ホーム | 2面4線 |
JR奈良線にある、島式2面4線の駅。駅番号はD09。
普通電車の他に奈良線の優等列車である区間快速、快速、みやこ路快速のすべてが停車し、快速とみやこ路快速は当駅で緩急接続を行う。
また、ラッシュ時には当駅で折り返す列車が存在する。
駅構造
乗り場 | 路線 | 方向 | 方面 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1・2 | 奈良線 | 上り | 六地蔵・京都方面 | 1番乗り場は待避線。 |
3・4 | 奈良線 | 下り | 木津・奈良方面 | 3番乗り場は待避線。 |
かつては駅北側の日本レイヨンに引き込み線があり、貨物営業が行われていた。
利用状況
- 2019年度(令和元年)の1日平均乗車人員は8,413人である(京都府統計書より)。
利用状況比較表
年度 | 乗車人員 | 乗降人員 |
---|---|---|
2008年(平成20年)度 | 7,737人 | 15,474人 |
2009年(平成21年)度 | 7,578人 | 15,156人 |
2010年(平成22年)度 | 7,658人 | 15,316人 |
2011年(平成23年)度 | 7,743人 | 15,486人 |
2012年(平成24年)度 | 7,685人 | 15,370人 |
2013年(平成25年)度 | 7,616人 | 15,233人 |
2014年(平成26年)度 | 8,370人 | 16,740人 |
2015年(平成27年)度 | 8,604人 | 17,208人 |
2016年(平成28年)度 | 8,362人 | 16,723人 |
2017年(平成29年)度 | 8,548人 | 17,096人 |
2018年(平成30年)度 | 8,562人 | 17,123人 |
2019年(令和元年)度 | 8,413人 | 16,825人 |
駅周辺
- 宇治市役所
- 宇治郵便局
- 京都府宇治総合庁舎
- 日本レイヨン
JR宇治駅周辺は生活に結びつく施設が多い。
隣の駅
種別 | 前の駅 | 当駅 | 次の駅 | 備考 |
---|---|---|---|---|
みやこ路快速 | 六地蔵駅 | 宇治駅 | 城陽駅 | |
| 六地蔵駅 | 宇治駅 | JR小倉駅 | |
普通 | 黄檗駅 | 宇治駅 | JR小倉駅 |
京阪宇治駅について
所在地 | 京都府宇治市宇治乙方7-13 |
---|---|
開業 | 1913年(大正2年)6月1日 |
事業者 | 京阪電気鉄道 |
路線 | 京阪電気鉄道宇治線 |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 1面2線 |
京阪宇治線の終着駅である。
駅舎は京都出身の建築家がデザインし、私鉄駅舎としては初のグッドデザイン賞を受賞した。
頭端式1面2線のホームで駅番号はKH-77
かつてはJR奈良線の南側に駅舎があり、ホームの上をJRの線路がまたいでいたが、駅前ロータリーの整備のためにホームはJRの北側へ移転し、駅舎はJR線路の下をくぐるように建設された。
また、京阪電気鉄道では都市の名前が冠された駅は枚方市や八幡市、交野市などといったように、都市名+市といった駅名の付け方が多いが、当駅は珍しくそれがない。
駅構造
乗り場 | 路線 | 方向 | 方面 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1・2 | 京阪宇治線 | 上り | 六地蔵・中書島方面 |
利用状況
- 2019年度(令和元年)の1日平均乗降人員は5,120人である(京都府統計書より)。
利用状況比較表
年度 | 乗降人員 |
---|---|
2008年(平成20年)度 | 6,044人 |
2009年(平成21年)度 | 5,595人 |
2010年(平成22年)度 | 5,978人 |
2011年(平成23年)度 | 5,562人 |
2012年(平成24年)度 | 5,392人 |
2013年(平成25年)度 | 5,677人 |
2014年(平成26年)度 | 7,156人 |
2015年(平成27年)度 | 6,639人 |
2016年(平成28年)度 | 5,063人 |
2017年(平成29年)度 | 5,600人 |
2018年(平成30年)度 | 5,677人 |
2019年(令和元年)度 | 5,120人 |
駅周辺
- 宇治上神社
- 宇治橋
- 伊藤久右衛門
- 通圓茶屋
- 源氏物語ミュージアム
京阪宇治駅周辺は神社や茶屋など、歴史に関わる建物が多い。
平等院はJRからでも京阪からでも同じくらいの距離にある。
隣の駅
種別 | 前の駅 | 当駅 | 次の駅 | 備考 |
---|---|---|---|---|
普通 | 三室戸駅 | 宇治駅 |