ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

AMシーブズ

えーえむしーぶず

AMシーブズとは、スーパーロボット大戦シリーズに登場する動力伝達装置である。

概要

ディバイン・クルセイダーズの総裁ビアン・ゾルダークが開発した動力伝達装置兼姿勢制御装置。AMは「Artificial Muscle」の略であり、人工筋肉を意味する。

機体駆動システム「人工骨格筋肉駆動システムABMDシステム)」を構成する駆動装置であり、従来の金属ピストンシリンダーに代わって異星人の超技術「EOT」を応用して開発された軟質擬似筋繊維で構成された筋束が用いられており、インナーフレームであるBフレームと組み合わせることで従来の機械的な関節ではできなかった柔軟かつ人間らしい動きが可能になっている。


ヴァルシオーネで初めて採用され、後にダイナミック・ゼネラル・ガーディアン(DGG)にも採用された。シャドウミラーが向こう側の世界から持ってきたソウルゲインや、キサブロー・アズマが修復したコンパチブルカイザーにもAMシーブズが採用されているが、コンパチブルカイザーはABMDシステムとはわずかに異なる人工骨格筋肉駆動装置を採用している。


ジンライの量産機である量産型ジンライにも採用されているが、コスト削減のためかAMシーブズは脚部にのみ搭載されている。


関連タグ

スーパーロボット大戦 スーパーロボット大戦OG

ヴァルシオーネ ヴァルシオーネR

ダイナミック・ゼネラル・ガーディアン

ソウルゲイン

コンパチブルカイザー Gコンパチブルカイザー

Bフレーム

人工骨格筋肉駆動システム

人工骨格筋肉駆動装置

関連記事

親記事

人工骨格筋肉駆動システム じんこうこっかくきんにくくどうしすてむ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 263

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました