ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

効果

Code:-MAX
SR 水文明 コスト6
S-MAX進化クリーチャー:ドラゴン・コード/トリックス/レクスターズ 7000
S-MAX進化:自分がゲームに負ける時、かわりにこのクリーチャーを破壊するか、自分の手札から《Code:-MAX》を1枚捨てる。(このクリーチャーは進化元を必要としない。自分のS-MAX進化クリーチャーが2体以上あれば、そのうちの1体を残し、残りをすべて手札に戻す。)
W・ブレイカー
このクリーチャーが出た時、カードを2枚引いてもよい。
このクリーチャーが攻撃する時、自分の手札からコストを支払わずに、コスト4以下のタマシードを1枚使うか、コスト4以下の呪文を1枚唱えてもよい。

概要

『王来MAX 第1弾 鬼ヤバ逆襲S-MAX!!』にて登場したクリーチャー。

敗北無効効果を内蔵したS-MAX進化クリーチャーの1体で、Code:1500の最終形態。


進化元を必要としない為、コストさえ払えれば登場のドロー効果を即座に使える。

種族がドラゴンなので豊富なドラゴンサポートを利用でき、後述の効果の為のカードや後続のドラゴン確保に便利。

手札に抱えた2枚目を出せばS-MAX進化能力で1枚目が手札に戻る為、敗北無効のコストを確保した状態でドローを毎ターン使える。


そして攻撃時の踏み倒し効果。

ドロー効果で必要なカードを引き込みやすく、コスト4以下と若干範囲が狭いものの、呪文なら蝕王の晩餐での蘇生や一部のパーフェクト呪文、呪文ロックのミラクル・ストップ等、一気に畳み掛けるカードも多い。

超次元呪文も、大半がコスト4以下なので扱いやすい。


タマシードも出た時の効果を誘発でき、相手クリーチャー1体の動きを封じるツヴァイの海幻、自分が不利な状況程ドロー・マナ加速・シールド追加と選択肢が増えるライオネルの天宝繁茂のコインの様な複数枚展開する事に意義のあるタマシード、NEXの手甲の様な複数の効果から選択するタイプ等、戦術の幅が広いのが強み。

タマシード/クリーチャーも展開できるのは強い。


ただパワー7000と中盤以降だと破壊されやすいラインであり、敗北無効もあって攻撃対象にされやすいのは難点。

ドラゴンなので革命チェンジ元として回収するのもアリか。


関連タグ

S-MAX進化クリーチャー

関連記事

親記事

S-MAX進化クリーチャー すたーまっくすしんかくりーちゃー

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 179

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました