ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

シャトーブリアン・ステーキ

1

しゃとーぶりあんすてーき

牛肉の部位のひとつ。また、それを使ったステーキ。その希少さや食味のよさから、最上級部位と称される。

概要

「シャトーブリアン」とは、牛のヒレ肉(テンダーロイン)の中で中央部の最も太い部分のこと(牛1頭からとれるヒレ肉およそ4kgから、600g程しか取れない)。また、それを使ったステーキ。キメが細かく、また運動量の少ない部位のため、非常に柔らかい。

柔らかい部位にもかかわらず、脂身が少なくバランスがいいのが特長。

名前の由来は、フランス革命ごろの貴族で美食家、フランソワ・ルネ・ヴィコント・ドゥ・シャトーブリアン。お気に入りで、料理人にそこばかり調理させていたとか。

関連タグ

牛肉 ステーキ/焼肉

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

シャトーブリアン・ステーキ
1
編集履歴
シャトーブリアン・ステーキ
1
編集履歴