基本データ
通称 | トロロタラシ |
---|---|
和名 | シロワタトロロタラシ |
学名 | Stauromedusae manifoldii |
科目 | オカクラゲ科 |
弱点 | 全体 |
重さ | 6 |
価値 | 15ポコ |
増える数 | 8 |
解説
ピクミン3で登場した原生生物。ホトクラゲ科とはまた別の陸棲クラゲ「オカクラゲ科」に分類される浮遊生物。透明なゼラチン質の身体をもち、頭の綿毛で浮遊する。ピクミンシリーズの他のクラゲと同じく、有毒の刺胞をもたない。
名前の由来となったトロロ状の長い舌を垂らしてピクミンを捕まえるが、捕食のために行う訳ではないようだ。本編では初遭遇時に岩ピクミンを捕らえていたほか、果実やバクダン岩を持ち運んでいることもある。
Hey!ピクミンにて同じオカクラゲ科のコツリタラシやツリタラシが登場している。尤も『オカクラゲ科』として明かされたのはコツリタラシ、ツリタラシの方が先であるため、厳密にはトロロタラシの方が彼らと同じオカクラゲ科に分類されたと言ったところ。
ルーイメモによると「少し凍らせてシャーベット状にして食べる」とのこと。