ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

ネズミザメ目を構成する科の一つ。学名表記はLamnidae

身体は筋肉質、吻は尖る、大きな三日月形の尾鰭を持つことなどが特徴。

下位分類

ネズミザメ科は以下の3属が有効とされている。

ネズミザメ属(Lamna)

有効種は2種類。群れをつくることもある。

ネズミザメ - 北太平洋のみに分布

ニシネズミザメ - 大西洋、南太平洋に分布

アオザメ属(Isurus)

有効種は2種類。主に外洋を海遊する。

アオザメ - 高速遊泳が可能。

バケアオザメ - アオザメに似るが、胸鰭が非常に大きい。

ホホジロザメ属(Carcharodon)

有効種は1種類。三角形の鋸状の歯をもつ。

ホホジロザメ


なお古代種のメガロドンは最新の研究でネズミザメ科ではなく、オトドゥス科という古代種のグループに属するだろうという学説が支持されている。

関連記事

親記事

ネズミザメ目 ねずみざめもく

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 499

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました