概要![編集](https://s.pximg.net/source/dic/images/icon_edit_partial.svg?20120424)
呉語は中古漢語(中国語)の濁音を体系的に保存しており、且つ濁音(b,d,g,ts)、無気清音(p,t,k,ths)、有気清音(ph,th,kh,z)の三者鼎立を保っている唯一の言語である。
明朝・清朝時代の呉語の通用語は蘇州の白話に近いが呉語文読の特徴を持つ綜合的な共通語である。呉語の語彙と文法には独特な特徴がある。例えば、呉語で書かれた小説『海上花列伝』は呉語話者以外はその深い内容と意味を理解することがほぼ不可能だと考えられている。
特徴![編集](https://s.pximg.net/source/dic/images/icon_edit_partial.svg?20120424)
前述の通り無気清音、有気清音及び濁音を区別する他、普通話の基になった北方官話の大部分で消滅した入声韻(日本語の漢字に於いてキ・ク・チ・ツ・フで終わるもの)が痕跡的に残る一方、鼻音(m,n,ng)で終わるものは大部分が単母音に変化している。母音の種類も多い。
呉話 | 普通話 | 粵語 | |
---|---|---|---|
一 | ik | i | jat |
二 | ni | er | ji |
三 | sä | san | saam |
四 | si | si | sei |
五 | ng | u | ng |
六 | lok | liou | luk |
七 | thshik | thshi | thsat |
八 | pak | pa | paat |
九 | tshieo | tshiou | kau |
十 | zek | shi | sap |
打 | tang | ta | ta |
大 | du | ta | taai |
(声調省略)
関連タグ![編集](https://s.pximg.net/source/dic/images/icon_edit_partial.svg?20120424)
・言語
・普通話
・広東語
・閩南語