笠原匡
1
かさはらきょう
週刊少年ジャンプ連載中の青春部活動コミック『アオのハコ』の登場人物。
アオのハコ連載版で、雛と共に追加された人物。読み切り版の将棋部員がベースになっているようで、スタンスも同じく大喜の友人。
大喜にとって一番の理解者であり、当初千夏との同居を打ち明けていた唯一の相手だった。
メイン三人が花札の手役(猪鹿蝶)からの名前であることからして、笠ならぬ傘が描かれた「柳に小野道風」がイメージの一つである可能性がある。また「匡」の字には「歪みを正す」「間違いを直す」という意味があり、物語の中でこの先大きな役割を担うのかもしれない。
どこか冷めたような感じのクールなメガネガイだが、周囲を俯瞰する視野の広さと理解力を持つ有能メガネ。ただ、「気付いているが敢えて無言」という事も多く、どちらかと言えば傍観者タイプ。雛の内心に抱えられた思いや、突っ走り過ぎて視野が狭い大喜の悪癖も結構スルーしがち。
とはいえ、要所要所で大喜をこっそり後押しするなど面倒見は良い方。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 牡丹に蝶、桐に鳳凰
相談事
第二話になります。 今回から末尾の方に今作で登場する単語や名称などを補足していこうと思います。 基本原作に登場したものは省きますが、あまり日本では聞き慣れないもの(カタカナ語は特に)や今作のオリキャラにまつわるものに関しては適時含んでいきますね。 あとどこかでオリキャラの簡単な人物紹介もする予定です。本当は物語に組み込めればベストなんですが、どうしても漫画が原作という、目で見て情報を取り入れるタイプのものなので、私の力及ばずという感じです。 以下は前話にも掲載した注意事項と同じものです。 ・今作は『アオのハコ』の原作、読み切りに沿った内容になっています(今後はアニメの方も)。 ・オリ主作なので一部登場キャラの改変が少々ありますし、開示されていない設定を自己流に分析して当てはめてます。 ・自分は途中から単行本だけの追いに切り替えたので今現在発刊されている17巻までの内容のみを含めています。まだ読み終えていない方はネタバレにご注意ください(基本盛大なのはないようには心がけますが)。 ・逆に本誌も追っている方、大変申し訳ないのですがもし最新の設定と違うところがあってもご了承ください(あまりに重大すぎる場合は変更する可能性も無きにしも非ずです)。 もし感想などがあればぜひコメ欄に送ってください。どんなのでもモチベになるので!9,960文字pixiv小説作品 瑠璃色の夜空に願いを込めて
もうすぐクリスマスなので、アオのハコを目当てに書いてみました。 本編を読めば分かると思いますが、大喜達がクリスマスツリーに願い事を書いているシーンがあると思います。 続きは本編にてお楽しみください。1,512文字pixiv小説作品弾ける私と弾ける君に
アオのハコの二次小説。コメントやブクマお待ちしています。 少し早めのバレンタインネタ。14巻バレンタインでちゃんとチョコ渡せたIF匡菖。出番とチョコを譲ってくださった高砂くんと松岡先輩に厚く御礼申し上げます。 匡菖を書こうとすると、高砂くんという優良物件が立ちはだかってくるので難しい。 TOMOOさんの『POP'N ROLL MUSIC』という曲がモチーフです。 POP'N ROLL MUSIC / TOMOO https://youtu.be/aP9iEGvKmoc?si=mmMSESajy9xZCRgV4,437文字pixiv小説作品