ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

西部警察の編集履歴

2015-04-13 20:20:58 バージョン

西部警察

せいぶけいさつ

かつてテレビ朝日系列で放送されていた刑事ドラマ。

概要

1979年から1984年まで3部にわたり制作・放映された、刑事達の戦いを描いたアクションドラマテレビ朝日系)。全236話。


とにかくこの作品は爆発、カーチェイス、銃撃に尽きるといって過言ではない。

火薬使用量(5年間で約4.8tとされる)と撮影で破壊された車両・建造物は日本のテレビドラマ史上類を見ない数であった。壊した車両の台数、約4,680台(1話平均・20台)。

車はただ爆発するだけでなく空を飛んだり横転したあげく爆発することも多く、パトカーや犯人の車は特に盛大に爆発していた。

名古屋ロケでは巨大煙突を、広島ロケでは路面電車を爆破解体した他、福島ロケや高松ロケでは数千万かけて敵アジトを建造した上で爆破するという豪快さであった。


聞き込みでヤクザを、取り調べで容疑者をボコボコに殴りまくるなど、現代の感覚からすると問題の多いシーンも目立ったり(ただし、前身である『大都会』シリーズに比べれば、それでもソフトになっている)、脚本には強引な展開やご都合主義も目立つが、そんなものは爆発の衝撃で全部ぶっ飛んでしまう迫力が満載されており、多くの視聴者を熱狂させた。

このドラマを見て警察に入った者も少なくないという。


登場人物


PART-I(1~126話)

  • 巽 総太郎(タツ:1~30話)/舘ひろし
  • 松田 猛(リキ:1~123話)/寺尾聰
  • 谷 大作(谷さん:1~126話)/藤岡重慶
  • 源田浩史(ゲンもしくはゲンちゃん:1~126話)/苅谷俊介
  • 兼子 仁(ジン:1~54話)/五代高之
  • 桐生一馬(リュウ:31~74話)/加納竜
  • 北条 卓(ジョー:55~236話)/御木裕※
  • 平尾一兵(イッペイ:75~236話)/峰竜太
  • 鳩村英次(ハトさん、もしくはポッポ:109~236話)/舘ひろし※

PART-II(127~166話)

  • 沖田五郎(オキ:127~172話)/三浦友和
  • 浜 源太郎(ゲンさん、もしくはおやっさん:127~161話)/井上昭文
  • 南 長太郎(チョーさん:162~236話)/小林昭二

PART-III(167~236話)


(愛称:登場話数)

※はPART-III最終話まで続投。

◆はPART-IIIの序盤で降板。



関連タグ

刑事ドラマ 警察 警視庁

石原裕次郎 石原軍団 渡哲也 舘ひろし

日産自動車日産フェアレディZ セドリック グロリア ローレル爆弾 タンクローリー 広島電鉄 宝酒造


科学戦隊ダイナマン-爆発つながりでMAD動画が作られることが多い。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました