ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

名古屋テレビの編集履歴

2015-05-31 09:47:01 バージョン

名古屋テレビ

なごやてれび

通称「メ~テレ」

愛知・岐阜・三重の三県を放送対象地域とするテレビ朝日系列局。デジタル放送のリモコンキーIDは6。略称はNBN。ただし公式には用いられていない。

トヨタ自動車の持分法適用会社でもあり、中継車がトヨタ自動車と関連の深い日野自動車いすゞ製が多くを占めていたり、社用車の大半がトヨタ製だったりする。1970年代後半~1980年中盤頃にはガンダム初期三作部や『無敵超人ザンボット3』、『無敵鋼人ダイターン3』等を初めとする富野由悠季作品も放送されていた。そして在名民放や地方局で最初に深夜アニメの制作に参入している。

在名民放で唯一CS放送のチャンネルを持っている。

名古屋の民放テレビ局で最も中日新聞から遠い放送局でドラゴンズ中継を行っていない。

放送局概略

ニュース系列ANN
番組供給系列テレビ朝日ネットワーク
略称NBN
愛称メ~テレ
コールサインJOLX-DTV
呼出名称なごやテレビデジタルテレビジョン
親局名古屋22ch

ネットチェンジ

1962年4月1日に開局した際は日本テレビNETテレビのクロスネット局としてスタートした。1966年にNNNに加盟。1969年4月に現在の中京テレビにあたる「中京ユー・エッチ・エフテレビ」(以後CUTと表記)が開局した後も1973年までNNNに加盟していた。

CUT開局後、NETテレビと日本テレビの人気番組をメ~テレが放送し、残った番組をCUTが放送する変則的な番組編成を採っていた。

1970年にはCUTと共にANNに加盟。2年後にはNNSにも加盟し「NNS加盟局、ANN加盟局が同一放送エリア内に2局ある」という状態が発生した。

1970年に日本テレビとメ~テレの間で結んだ協定(ゴールデンタイムは日テレの番組に固定する協定)をメ~テレが破って1972年10月の番組改編より土曜19時30分からの2時間枠をNETとの同時ネットとする事を発表。これに日本テレビ側は激怒し裁判沙汰にまで発展。同年の年末に日テレ、NETテレビ、メ~テレ、CUTの社長および副社長が会談し、ネットチェンジが決定。

1973年4月1日よりCUTがNNN/NNS系列局として、メ~テレがNET系局として再スタートした。

番組編成について

  • 全国のテレビ朝日系の中で最も水曜どうでしょうClassicの放送が遅れており、番組改編期には頻繁に時間変更を行う。そのため自社ホームページのお問い合わせのカテゴリの中の上位に名を連ね、多くの意見が寄せられる。
  • 在名民放5社で最も女子アナに力を入れており、女子アナを起用した番組を多く制作している。しかし女子アナの新卒入社は少なく、雇用面でも契約社員扱いとなるためフリーに転向する者も多い。
  • テロップによるニュース速報を知らせる音は、略称NBNモールス信号「-・ -・・・ -・」である

アニメについて

ニチアサキッズタイムに1枠だけながら自社制作枠を持っており、テレビ朝日系フルネット局で放送されている。

以前は深夜枠でUHFアニメも盛んに放送しもっけCODE-Eなどでは制作にも関与し、その他自社制作非関与の深夜アニメも放送していた。

現在深夜アニメはABC朝日放送との共同制作であるミニアニメがんばれ!おでんくんの終了を以って消滅した。

放送中の番組のイラスト・タグ


イラスト

突破&激覇


タグ

ガンダム初期三作部機動戦士ガンダム機動戦士Zガンダム機動戦士ガンダムZZ

勇者シリーズ

Bビーダマン爆外伝

激闘!クラッシュギアTURBO

無敵超人ザンボット3

無敵鋼人ダイターン3

無敵ロボトライダーG7

古代王者恐竜キング Dキッズ・アドベンチャー

バトルスピリッツ 少年突破バシン

バトルスピリッツ 少年激覇ダン

バトルスピリッツ ブレイヴ

UP!!

どですか!


関連イラスト

金田伊功メモリアル【7】 無敵超人ザンボット3

金田伊功メモリアル【8】 無敵鋼人ダイターン3

ブレイブサーガ

爆外伝

最終回記念


関連ウェブサイト

メ~テレ


EX(ANB)系関連タグ

テレビ朝日

ABC(朝日放送)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました