ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アメストリスの編集履歴

2015-09-03 00:09:22 バージョン

アメストリス

あめすとりす

「鋼の錬金術師」に登場する国家

概要

鋼の錬金術師」の主な舞台となっている架空の国家

国土は円形で、人口は5000万人程、国家錬金術師という国家資格がある。

国土は中央と東西南北の5地域に分割されており、が統治している。

の権力が非常に強く、事実上キング・ブラッドレイ大総統の独裁制となっている。


登場する都市

中央

セントラルシティ

アメストリス国の首都


カラマ

スラム街イシュヴァール残党が暮らしている集落もある。


ヒースガルド

PS2『翔べない天使』の舞台となった、「錬金術師の街」。

何らかの理由で壊滅し、ノイエヒースガルドに住民は移住した。


ヴァルドラ

ブルックス山脈南端に存在する町。PS2『神を継ぐ少女』の主な舞台となる。


ブリッグズ

ブルックス山脈の北限、隣国ドラクマとの境界に位置する雪山アームストロング少将配下の精鋭兵が集う。


イーストシティ

東部最大の都市。東方司令部はここに存在する。


リゼンブール

エルリック兄弟の故郷。牧畜が盛んな何にもないド田舎。


リオール

砂漠の街。インチキ教祖のコーネロが起こした内乱で色々揉めた。


ユースウェル

炭鉱の街。ヨキが支配していたがなんやかんやあって市民が炭鉱の権利を得た。


ニューオプティン

ハクロ准将の管轄下にある街。


ラッシュバレー

機械鎧を始めとした鍛冶の研究が盛んな街。ウィンリィの修行していたガーフィールの店もここにある。


ダブリス

イズミとその夫の経営する肉屋や、デビルズネストがある。


西

テーブルシティ

嘆きの丘の聖なる星』に登場する、隣国クレタとの境界にある街。


隣国

シン

アメストリスの東の砂漠を越えた先に存在する国家。

数十の部族の娘を皇帝が娶ることにより、国内を纏めあげている。

各部族の格差は、皇帝の寵愛の大きさが大きく関係している。


ドラクマ

アメストリスの北に位置する大国。

不可侵条約が結ばれているが、それはブリッグズが邪魔だからであり、虎視眈々とアメストリスの領土を狙っている。


クレタ

アメストリスの西に位置する国で、国境で小競り合いが絶えない。

原作では詳細不明の謎の国であったが、映画で宗主という君主制が敷かれている多民族国家であることが判明した。


アエルゴ

アメストリスの南に位置する国で、国境で小競り合いが絶えない。

内乱の際にイシュヴァールを援助していたが、彼らが亡命を希望してきた際、黙殺した。

原作では詳細不明の謎の国であったが、映画で国王による君主制が敷かれていることが判明した。


関連項目

イシュヴァール

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました