概要
暁型三番艦「雷」の存在からこのタグは始まった。彼女は献身的に提督を支える、実によくできた娘さんである。
元気の無い提督を「そんなんじゃダメよ」と叱咤したり、「私がいるじゃない」と励ましたり、「もっと私に頼っていいのよ」と甘えさせてくれたり、優しさに溢れた言動は、その幼い容姿からは予想できない母性と包容力に満ち溢れている。全ての空母の母とCVが同じ事も、無関係では無いだろう。
そんな彼女にロリコンとマザコンを併発させられ、幼女に甘える大人という傍目に情けない構図を晒してしまう提督が続出、ついた異名が「ダメ提督製造機」である。
他にも「ダメ男製造機」「ダメ提督量産装置」などといったバリエーションもある。
まさかの新勢力
また、2013年9月18日に実装された夕雲も同様のキャラクターを発揮しているが、「ロリおかん」として見られる雷に対し、彼女は「幼妻」というべき方向性である。
一見小悪魔的なオーラを放つ立ち姿からの面倒見がいい心配性というギャップに魅了された提督は多い。通常海域での入手難易度は雷より高いが、イベント海域での入手は割と容易。
2014年5月23日にはさらに浦風が登場。駆逐艦離れしたプロポーションに面倒見のいい姉さん女房気風とかいう凶悪なコンボ。
柔らかいおっとりとした独特な広島弁、まるで幼い子供を諭すような語り口。この包容力に骨抜きにされた提督は数知れず。こちらも駆逐艦の中ではレア度が高め。
予備軍
よく「姉の雷とは対照的」と言われるが、こう見えて割と世話焼き気質なところ雷と共有していたりする。
一方で庇護欲をそそられるというロリコンには直撃の属性を兼ね備えている。
また、公式な調査はなされていないが、どうやら初期艦の一番人気は電らしい。
つまりそもそも「艦これ」に男(女性も)を引きずり込むトップエースということになる。
電……恐ろしい子!
元々提督Loveが過剰な姉に対して、大和撫子的な清楚さを兼ね備えつつも提督に対し好意的な榛名だったが、榛名改二の追加ボイスで献身的なメッセージが加えられ、ついたあだ名がでかい雷。
常に提督の傍で甲斐甲斐しく提督を気遣う姿はまさに、といった感じだろう。
純真無垢そうな印象と常に一歩引いた献身さを併せ持つ性格の持ち主で、チェリー共の妄想を具現化したような存在。誰が読んだか大天使古鷹。初期型の重巡洋艦である故のロリータに振りきれていない容姿が逆に鋭い武器となる。
ただケッコンボイスや改二の追加ボイスなど、素なのか照れ隠しなのか重巡推しが酷く雷・榛名レベルには至れないのが彼女の玉に瑕。
ここまでのダメ提督製造機は基本的に母性愛である対して、まさかの父性愛による提督クラッシャー。眼帯・俺口調は登場時の世界水準を上回っていた艦と被るが、そのスパルタンな外見や物言いと裏腹に献身的で、尚且つ提督を否定する言葉は一切出ないという、実質的に雷を上回るダメンズ製造機。
故にクセがある為雷や夕雲・榛名程のエース級ではないが、一度ハマると重篤化する例が多いのが彼女の特徴。
まぁ言うまでもなし。ベクトルが雷とまったく同じ。悪さをしたり怠惰でいたりすると一応窘めてはくれるものの、結局世話を焼いてしまうタイプ。
ただ雷ほど振り切れないのは、開戦時まだどうにか第一線で使えた特III型駆逐艦に対し、鳳翔は試行錯誤期の空母のため対米戦ではほとんど活躍しておらず、彼女自身に自信がないためか(ただしこれでも、榛名より10近く年下だったり……)。
他にも瑞鳳・龍鳳などこのベクトルを示している娘が多いのが空母全体にいえる。赤城も決して厳しいことをいうタイプには見えないし。同じ目線から提督に厳しいことを言ってくるのは瑞鶴と葛城ぐらいか(加賀はどちらかというと外見に反して実際は甘やかしてしまう「隠れダメ提督製造機」)。
ただし方向性はまったく異なる……かと思いきや、初対面で海軍の恥もとい提督をいい人と言ってしまうのは彼女と高雄だけなのだとか。
関連イラスト
関連タグ
- 艦隊これくしょん
- 雷
- 霞:雷とは逆に、提督を厳しく叱責するダメ提督更正機。
- 大高坂山城(御城プロジェクト):バカ殿製造機を参照。中の人も雷と同じ。
- ロリおかん
- シャア・アズナブル:艦これとは無関係の人物だが、彼は劇中30代のおっさんにして「17歳の少女に母性を求めていた」旨の発言をしており、雷によってダメにされてしまった提督たちとイメージが重なるため、『ダメ男』の筆頭として挙げられることが多い。ロリコンは風評被害のはずだがこれでは誤解も止む無しと言える。
- 雷は私の母になってくれたかもしれない女性だ:シャアの印象を上記のような形に決定付けたセリフの艦これ改変版。
他にも「ダメ提督量産装置」から派生したタグは複数あるが、クロスオーバータグの記載を認めない記事編集者もいるので注意。