「死んだはずのガピヤ星人サデスだよぉ!」
データ
- 身長:190cm~50m
- 体重:190kg~3万t
- 別名:奇機械宇宙人
- CV:山寺宏一
概要
かつてウルトラマンオーブとの戦いに敗れ、体の半分を機械化して復活したサイボーグ宇宙人。
かつては火山惑星ガヌン・アピの鉱山主であるオルロック伯爵の用心棒を務めており、採掘量が減った鉱山を住民諸共爆破し、保険金をだまし取ろうとする詐欺行為に協力していたが、ガイに阻止され、激闘の末火山の中に落下した(オーブクロニクル第2章より)。
その後、ムルナウに拾われて、肉体を機械化させることで復活を果たし、ガイとの再戦のために、彼女の用心棒として地球に襲来してきた。
結果ではなく、いかに本気になれるかにこだわる、非常にハイテンションかつポジティブな性格で、その予想不能な行動と挙動はウルトラ戦士をも翻弄する。ガッツ星人ドッペルからは「熱苦しい」と評されていた(演じた山寺も、パンフレットのインタビューで“松岡修造さんみたいな人”と評している)。
また、ダメージを受けると大袈裟に痛がったり、ウルトラセブンに圧倒された際には、思わず「さすが生涯現役!」と発言するなどコミカルな言動も見せる。
戦闘能力
トリッキーな格闘能力もさることながら、右腕の拳銃ガピヤ・スネイクや長剣サデステインといった武器も使用する。
必殺パンチギャラクティカ・サデスファクションも強力で、限界が近づきかつ油断した隙を突いたとはいえこれまで無敗だったサンダーブレスターを初めて破った(それまでは自身の攻撃が全く通じなかったにも関わらず、である)。
その上、デアボリックの背中に自らの両腕を差し込んで放つデアボリックキャノンも強力である。
また非常に強力な再生能力を持ち、一度はオーブトリニティのトリニティウムブレイクによってバラバラになった状態から復活した。
活躍と最期
以下重要なネタバレに付き未見の方は注意
ムルナウの洋館の庭にてラジカセで音楽を流しながらエクササイズをしていた所をクレナイ・ガイと再会し、人間大のままガイとの戦闘に突入。その後巨大化し、オーブと戦闘となる。バーンマイトとの格闘対決はほぼ互角で、ストビューム光線を物ともせず、ハリケーンスラッシュとの武器対決ではオーブスラッガーランスを弾き飛ばしカラータイマー点滅まで追い込む強さを見せる(ちなみにこの時、気合を入れさせようとオーブからはみ出した半透明のウルトラマンジャックとウルトラマンゼロを叩いて戻していた)。しかし、戦いに夢中になりすぎている事を見かねたムルナウが差し向けたヒッポリト星人カリスト、テンペラー星人バチスタ、ガッツ星人ドッペルが乱入しオーブを連行されてしまったため決着はつかなかった。
その後デアボリックとオーブやウルトラマンエックスの戦闘に「2対1なんて卑怯」と主張して乱入。この時はサンダーブレスターにフュージョンアップしたオーブの前に劣勢になるも、エックスがデアボリックに宝石にされた事に動揺したオーブの隙を突き、前述の通りギャラクティカ・サデスファクションでこれまで無敗だったサンダーブレスターのオーブを倒す。
オーブがオーブトリニティとなってからはトリニティウムブレイクで体をバラバラにされてしまうが、「こんな熱い展開なのに死んでなんかいられない!」と叫びつつ再生能力で体を再生させ、デアボリックキャノンでオーブが展開したトリニティウムシールドを破りオーブに大ダメージを与えて追い詰める。しかしオーブの加勢に現れたウルトラセブンにはアイスラッガーでデアボリックキャノンを切り裂かれてしまい、その後もセブンの強さの前に圧倒される。最後はオーブのトリニティウム光輪によってデアボリック共々体を両断され、悔いなく戦えた事に満足しつつ倒された。
余談
- 情報公開前はガピア星人サデスと紹介されていた。
- スーツはダークゴーネの改造。改造とはいえ、ウルトラシリーズで新たにスーツが作られた新宇宙人は、人間体の宇宙人を除きレイブラッド星人以来、9年ぶりの登場となる。
- 声を担当した山寺氏は、『ウルトラマンG』以来27年ぶりのウルトラシリーズ出演となった。