ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

『カイガン! ビリー・ザ・キッド! 百発!百中!ズキューン!バキューン!』

容姿

基本カラーは茶色。マスク部分は正面から見た拳銃と発射するエフェクトがモチーフとなっている。

頭部はテンガロンハット型のガンショットフードで覆われ、神経を研ぎ澄ました超精密射撃を可能としている。

体中を覆うガンベルトライトニングビュレットにより、リロードなしで無限に銃弾を放つことが出来る。

戦闘スタイル

ガンガンセイバーガンモードとゴーストガジェット・バットクロックのガンモードとの二丁拳銃が基本となる。また、必殺技時などには、上記の武器2つを合体させた「ガンガンセイバー ライフルモード」も使用する。

ウィンチェスターライフルの方を必殺技として採用する例は、ビリー・ザ・キッドをモチーフにしたヒーローとしては珍しいとされる。

必殺技

  • オメガドライブ ビリー・ザ・キッド

ビリー・ザ・キッド魂のキック必殺技。第9話時点では未使用。

  • オメガインパクト

「ガンガンセイバー ライフルモード」を使用した必殺技。第7話で初使用。出現させた目の紋章を模したスコープで狙いを付けて、エネルギーを込めた強力な一撃で相手を打ち抜く。ちなみにこの際、複数の蝙蝠のエフェクトが現れたり時計が時を刻む音が聞こえたりと言った演出がかかる。

闘魂ビリー・ザ・キッド魂

28話に登場の闘魂ブースト魂からゴーストチェンジしたビリー・ザ・キッド魂。

外見や角のウィスプホーンはビリー・ザ・キッド魂と同じだが、ボディが赤くなっている。

武器は変わらずガンガンセイバーガンモードとバットクロックガンモードを使用する。

余談

主人公の形態としては珍しい茶色のフォームである。

以前にも仮面ライダーオーズタカガルバ仮面ライダー鎧武ドングリアームズなどがいたが前者はメインカラーではなく後者は他のライダーのメイン形態である為「自身の形態でメインカラーが茶色」なのは初である。

また、ベートーベン魂とは登場順とナンバリングが反対になっている(先に登場したベートーベンが「6」でビリー・ザ・キッドが「5」)。

100の眼魂とゴースト運命の瞬間』ではダークネクロムB(ブルー)がこの形態に変身し、ネクロムに襲い掛かった。

関連タグ

仮面ライダーゴースト ゴースト(仮面ライダー)

 

ビリー・ザ・キッド 二丁拳銃

仮面ライダー威吹鬼:同じく西部のガンマンがモチーフ

仮面ライダースカル:同じく帽子を付けている銃使いライダー

スターニンジャー:同時期に放送しているガンマンモチーフのヒーロー

デカレッド:二丁拳銃で戦うヒーロー。

バットオルフェノク:二丁拳銃を武器とするコウモリがモチーフのライダー怪人。

仮面ライダーBLACK仮面ライダーBLACK RX南光太郎役の倉田てつを氏が経営するステーキ店の店名が『ビリー・ザ・キッド 東陽町店』。店のメニューにBLACKステーキRXステーキなどBLACK及びRXに因んだメニューもある。

ただし、皮肉なことに「銃を使うライダーは弱い」の風潮を作ってしまった張本人である。

関連記事