ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ラビットタンクフォームの編集履歴

2018-03-25 23:25:53 バージョン

ラビットタンクフォーム

はがねのむーんさると

『仮面ライダービルド』に登場するフォームの一つ。

『ラビット! タンク! ベストマッチ!』

『Are you ready?』

『鋼のムーンサルト! ラビットタンク! イェーイ!』


概要

仮面ライダービルドのベストマッチフォームの一つにして基本形態。ラビットとタンクのフルボトルビルドドライバーに装填することで変身する。


第14話より、ラビットフルボトルとタンクフルボトルの成分に加え、パンドラボックスの成分を組み合わせた強化形態ラビットタンクスパークリングフォームが登場する。

また、ハザードトリガーを使うことで、制御不能のラビットタンクハザードフォームに変身することが可能。


第26話にて、美空はラビットとタンクの組み合わせに何かしらの意味があるのでは?と考察しており、詳細は不明だが、基本フォームでありながらも物語全体のカギを握る組み合わせである様な描写がある。


スペック

パンチ力9.9t(右腕)/17.0t(左腕)
キック力23.7t(右足)/17.8t(左足)
ジャンプ力ひと跳び55m
走力100mを2.9秒

容姿

ラビット

イメージカラーは赤。

複眼はウサギの横顔を模しており、耳がアンテナ風になっている。

左肩にもウサギの耳のような意匠がありマフラーに見える。

左足にはバネが内蔵されている。


タンク

イメージカラーは青。

複眼は戦車を模しており、砲身がアンテナ風になっている。

左肩にも砲身のような意匠がありマフラーに見える。

右足はキャタピラ状になっている。

この他にも胸部を保護し、物理攻撃による衝撃から身を守る『パンツァーチェストアーマー』や、接触した相手を戦車の砲撃に匹敵する威力で内部機構を破壊する『BLDインパクトショルダー』など戦車の攻撃力と防御力を備えている。


必殺技

※公式では名称の最後に「!」が付く。

ボルテックフィニッシュ

タンクの右足でのライダーキックで、命中した際キャタピラの回転で追加ダメージを与える。第1話で初披露。

第1話では地面深く潜り隆起した地面から跳躍、x軸でスマッシュを拘束し放物線の上を滑るように加速し途中の点mでさらに加速する、という演出がなされた。ライダーキック(物理)アメトーーク仮面ライダー芸人第3弾ドラマパートではを拘束しない状態でキックを放っている。

第5話ではx軸による拘束、地面の隆起などが省略されていた。


なお、空想科学読本柳田理科雄氏によれば「スペック的に普通のキックの方がいいが、x軸で固定されているため蹴った時のエネルギーの逃げ場がないためダメージが大きい。」であるため物理的に(多分)間違ってはいない。


ボルテックブレイク

ドリルクラッシャーでの必殺技。

装填するフルボトルによって攻撃内容が変化する。詳細は上記リンク参照。


余談

ドイツ軍にはかつてバイクと戦車が合体したような乗り物『ケッテンクラート』が存在しており、

1998年に公開された『プライベート・ライアン』ではティーガー戦車を誘き寄せる為の囮として『ラビット』とあだ名されていたりする。他にウサギと戦車の繋がりを挙げるとするならば、両者とも戦争に関連したモチーフであるという点だろうか。(戦車は言わずもがな兵器であり、ウサギはガラスのうさぎCat_shit_oneなどの作品に登場している動物。特に『Cat shit one』の作中には火星宇宙飛行士のネタが出てきていたりする。)

また、ラビット(実験動物。大久野島では毒ガスの実験にウサギが使われていた。)+タンク(兵器)の組み合わせと解釈した場合、ビルドが何らかの兵器の実験目的で利用されている可能性も考えられる。ナイトローグが『戦争の始まりだ。』という発言をしたり、ブラッドスタークは『軍事兵器ライダーシステム』の存在を仄めかしているが…果たして…。


関連タグ

仮面ライダービルド


基本フォーム

 戦車

カメバズーカウサギとカメ


サイクロンジョーカー:二つの要素の基本フォーム繋がり。基本フォームベースの強化形態が存在することも特徴。

キカイダー ヒートトリガー パーフェクトノックアウトゲーマーレベル99:赤と青のツートンカラーの戦士繋がり。

イエローバスター キュアホイップ:同じウサギモチーフの戦士繋がり。⇒スーパーヒーロータイムキュアライダー


ニーナとうさぎと魔法の戦車ウサギさんチーム:ウサギ×戦車要素の先駆け?


外部リンク

ボルテックフィニッシュの考察-空想科学研究所 今日のお答え箱

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました