ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

オープンカーの編集履歴

2018-08-07 15:24:18 バージョン

オープンカー

おーぷんかー

屋根が開く、もしくは屋根が無い自動車の総称。

概要

屋根にあたる部分には製やビニール製の幌を使うことが多いが、近年はFRPなどの軽量な素材を使った自動開閉式のハードトップを使用するものもある。

これらはヴァリオルーフ、メタルトップオープンなどと呼ばれる。


ちなみに、「オープンカー」は和製英語であり、欧米では「ロードスター」、「コンバーチブル」、「カブリオレ」、「スパイダー」など、厳密な区別がある。


歴史

自動車の歴史は馬車からの発展であり、元々は屋根が無いか、幌を利用していたケースが主流である。

その為、近代までは寧ろオープンカーが一般的であり、金属製の屋根を持つものは高級な商品であったと言える。また、屋根を持つ車をハードトップと呼んでいたことからも、屋根がある方が特殊であったことが伺える。

ハードトップ式の自動車普及後は、オープンカーは特殊性上に高価である上に、その構造により剛性・安全性・保安性などに問題があり徐々に廃れていき、オープンカーは趣味性の高いクルマという位置づけになっていった。

現代に残るオープンカーは、マツダロードスターのヒットに起因するところが大きい。これを受けメルセデス・ベンツBMWまでもが追随をすることとなったが、ロードスターほどのヒットとはなっていない。


劇中車としてのオープンカー

古来より映画に登場する車にはオープンカーが多い。これはアニメでも同様である。

別に格好が良いとかではなく、屋根があいていないと役者の顔が見えなくなってしまう為である。

日本車初のボンドカー007シリーズ)であるトヨタ2000GTも本来存在しないオープンモデルが劇中に登場しているように、必要があれば有りもしない車すらでっち上げる。


レーシングカーとしてのオープンカー

F1をはじめ、レーシングカー(特にフォーミュラカー)にはオープンカーが多々見られる。

これは、一分一秒を争う自動車レースの世界では、屋根などという「サーキットでは無用の長物」は取り付ける必要はないとみなされているためである。ただし、オープン構造だと空気力学的には不利になることもあり、一長一短ではある。

F1をはじめとするフォーミュラカーの車体が依然として旧来の形態をとどめているのは、伝統的な側面や、事故時にドライバーを救出しやすくするためなどの理由がある。


代表的な車種

普通自動車

ロードスターマツダ

エランロータス

SLK/ベンツSSKメルセデス・ベンツ

Z3/Z4/Z8BMW

ボクスターポルシェ

206ccプジョー

バルケッタフィアット

アルファスパイダーアルファロメオ

など


軽自動車

ビートホンダ

コペンダイハツ

カプチーノスズキ

など


関連タグ

 ロードスター

サングラス 指切りグローブ やらないCAR暁生乗り

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました