ミニボット
みにぼっと
概要
主に初代アニメ『戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー』で登場し、その後も『2010』にも使われた名称である。
バンブルを筆頭とした初期メンバーは、1970年代に展開していたミクロマンシリーズの一部である「ミクロロボットCAR」の仕様変更品。
海外では「オートボット ミニカーズ」と呼称される。
玩具が小型のサイバトロン戦士達を指す「玩具上のカテゴリー」。
海外ではトンカブランドで販売されたゴーボッツ(海外版マシンロボ)と客層が競合した商品だったようで、ハスブロによるトンカの吸収合併後しばらく経ってから、勝利宣言とばかりにタカラよりゴーボッツの名を冠したミニボットの色変え製品を発売している。
当時のアニメでは、初期のメンバーは他の面々より小柄に描かれていた。日本のファンの間ではすっかり定着した単語だが、ダイノボットのように「部隊」ではなく、実はアニメでも特に呼称は無い。
実写映画版を境に玩具がリメイクされるようになり、バンブルとクリフに限った事だが、映像作品で主役及び重要ポジションを担った。テイルゲイトやスワーブはアメコミへの出演も果たし、印象的な役どころである。
メンバー
以下については別項参照。括弧内は海外版(原語版)での名称。
ドラッグ(ハッファー)
アダムス(コスモス)
ゴング(トランスフォーマー)(ブローン)
チャージャー
ポンティアック・トランザムに変形する。海外での名称はウインドチャージャー。
短距離ではサイバトロンの中でナンバー1のスピードを誇る戦士で、マグネットパワーで金属を自由に操ることが可能。
第64話でサイバトロン戦士たちがスタントロンに化ける「マスカレード作戦」を展開したときにワイルドライダーに変身し、自身のマグネットパワーでコンボイ達をメナゾールに合体させた。音波フォースバリアで仲間を守ることも可能である。ビークルモードでも高いところから落とされた時は、タイヤの弾力でほぼ無傷で着地が可能。
赤いサイバトロンらしく言動が過激で、第58話では「かつてはメガトロンの首だったはずの金属の塊を蹴っ飛ばしてサッカーでもして遊ぼうじゃないの!」と発言した。おまけにこの回の声優はクリフ役の喜多川拓郎だった。
同じミニボットのゴングとは親友であり、共にデストロンと戦う事もある。
『ザ・ムービー』ではホイルジャックと共に死亡しているところが確認された。一説によるとホイルジャックの発明品の爆発に巻き込まれて一緒に爆死したらしい。
だが『2010』第26話にて、作画ミスのせいで復活している。