ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

魔女(ゲゲゲの鬼太郎)の編集履歴

2019-07-18 17:07:18 バージョン

魔女(ゲゲゲの鬼太郎)

げげげのきたろうのまじょ

ここではゲゲゲの鬼太郎に登場する魔女たちについて解説する。

CV/坪井章子(1期第2期)、三輪勝恵(第3期)、佳友七絵クロ(第4期)、小宮和枝(異聞妖怪奇譚)

概要

ゲゲゲの鬼太郎に登場する西洋妖怪軍団の構成員の1人、といったか魔女の総称。


鬼太郎作品には結構頻繁に登場している為、彼らの頭領たるバックベアードを始めドラキュラ狼男フランケンらと共に西洋妖怪の顔ともいえる存在。


なお、作品によってはバックベアードの配下の1人としても描かれることがあるが、原作の『魔女人形』、『魔女サーカス』、『復活悪魔くん』、『招かざる客』等々、単独ないし集団(あり類はその一団)での活躍も多い(ちなみにそれぞれの話で活躍する魔女たちは姿がそっくりな人物もいるが全くの別人である)。


西洋妖怪だけあり、その実力は折り紙付きで強大な魔力を有しており、原作の『妖怪大戦争』では巻き付いて来た一反木綿心臓に針を突き刺して鮮やかに殺害してのけたり、魔法を唱えて箒を自在に操り鬼太郎たちを大いに苦しめたが、最後は霊毛ちゃんちゃんこによって窒息死するという最期を迎えた。


原作『妖怪ラリー』ではフランスの代表選手として登場。それを題材にした第3期では事故に遭った自分と狼男を助けてくれた鬼太郎に感謝して狼男と共に和解。

その後、勝負に結果にいちゃもんを付けて鬼太郎に襲いかかったベアードを石化して倒すという見方の立場として登場した事もある。


原作『死神』と第2期では現世を憂い人間たちを支配しようと暴走する死神と結託して鬼太郎の母親に化け、計画の遂行に邪魔となる鬼太郎に猛毒をもり、更に念には念を入れて完全に止めを刺そうと吸血するも、実際には鬼太郎には毒など全く効果は無く、最後は鬼太郎の血に交じっていた自身が持った毒で絶命する問い最期を迎える。


なお、鬼太郎自身は言動があからさまにおかしい偽の母親の正体に薄々感づいていたが、敢えて母親の気持ちを汲んで場まされた振りをしており、鬼太郎の母親に対する複雑な思いが垣間見えた。


第3期では原作・第2期と似たような展開をたどるが、こちらでは現世に子供を残している女妖怪がこの役回りを担当。母親を演じている内に本当に愛情に芽生え、自身が持った毒に苦しむ鬼太郎を助ける為に自身の命を投げ打って鬼太郎から毒を吸い取り亡くなるという展開に変更されている。


第4期では劇場版『妖怪特急! まぼろしの汽車』では“アパラチャノモゲータ”の呪文を唱えて爪がハサミのように変化する能力を持っており、何故かねずみ男に惚れて口臭攻撃は「あらステキ、香水のよう」って香しく喜ぶが、さすがに彼が一週間ため込んだ強烈な熟成オナラにはダウンしてしまった…。その際は“鼻がモゲータ”としょうもないダジャレを言っていた。


異聞妖怪奇譚では魔女ロンロンの配下として登場。こちらの設定では外見上は老婆だが、まだまだ経験が浅い未熟物の若人らしく、魔女系のユニットの中では一番の格下である模様。


その他にも、モブに近いレベルの魔女はシリーズに度々登場し、魔女製美女や魔女病になった女もいる。


その他の鬼太郎に登場する魔女たち

先代魔女

CV/上村典子中友子(第68話)


第5期に登場。

西洋妖怪のヤングジェネレーションにして、みんなのアイドル(?)ザンビアの祖母


その風貌からは全く想像できないが孫の姿からして若い頃はきっと絶世の美女だった……かもしれないが、少なくとも12年前に地獄の力を奪う為に鬼界ヶ島を襲撃したころから外見は全く変わっておらず、だいぶご高齢である模様。ザンビアと同じく魔法を行使する際は“アパラチャノモゲータ”の呪文を唱える。


初登場となる32話ではミウの弟であるカイを襲撃した所に駆けつけた鬼太郎に敗れて負傷し、一反木綿に捕えられてしまうも孫のザンビアに救出され、「もう齢だからそろそろ引退かねぇ…」とぼやいていたが、地獄への総攻撃作戦の際に現場へと復帰。


鬼太郎たちの前に三度立ち塞がる事となる。なお、番組が大人の事情打ち切りになった為、その後の顛末については不明。


中級魔女

異聞妖怪奇譚に登場する敵ユニットの1人であるロンロンの手下の魔女たちの1人。ある程度強くなったらしいが、実力的にはロンロンに遠く及ばないらしい。


上級魔女

異聞妖怪奇譚に登場する敵ユニットの1人。ロンロンは以下の魔女たちの中でも特に優秀な魔女で、他の魔女たちと同じく老婆に見えるが、他の魔女たちよりも経験を積んでいるベテランである為、結構強い。


鬼太郎シリーズに登場する個人名が判明している魔女たち

大魔女

ロッキード事件を引き起こした。鬼太郎を催眠術で味方にして、ねずみ男を溶解液で溶かそうとしたが、解放された鬼太郎に逆に溶かされた。


ロンロン

※原作及び異聞妖怪奇譚に登場。アニメには今の所登場していない。


ジニヤー

※前作及び第3期に登場。アラビアの魔王の娘で、考えようによっては純粋な魔族出身の唯一の魔女とも見て取れる人物。


グルマルキン

※第4期に登場。ちなみに原典では魔女の個人名ではなく、魔女か化身した猫の事。


魔女ザンビア

※第5期に登場。上述した先代魔女の孫娘にして西洋妖怪ヤングジェネレーションの紅一点。美女魔女軍団を目の上のたんこぶに思っている。


アニエス

アデル

第6期に登場予定の魔女の姉妹。公開されている情報によれば妹のアニエスは鬼太郎の味方として、姉のアデルはバックベアードの側近を務める敵として登場するとの事。


死霊使いの女

厳密には魔女ではない。アメリカ出身。


関連項目

魔女 西洋妖怪 ゲゲゲの鬼太郎

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました