概説
「ファイアーエムブレム風花雪月」に登場するキャラクターの一部は不思議な力「紋章」をその身に宿しており、戦闘中に紋章に応じたさまざまな効果を確率で発揮する。
紋章はかつてフォドラ十傑などの英雄が女神やその眷属から授かったものとされ、世襲で子孫に受け継がれている。しかし子孫の全員が紋章を宿すわけではなく、一部に限られる。とはいっても、紋章は血統因子なのか、紋章を持たない親から紋章を持つ子供ができることもある。
また、フォドラの貴族は特定の紋章を受け継ぐ血統が多く、紋章の有無で家督の相続が左右されるところも多い。
紋章は効果の大きい「大紋章」と効果の小さい「小紋章」に分かれている。
また、英雄の遺産や神聖武器と呼ばれる武器や防具は特定の紋章に対応しており、紋章が一致する者が装備することで特別な効果を発揮する。
タロットとの関連(ネタバレ注意)
物語途中でシルヴァンの廃嫡された兄マイクランがゴーティエの紋章石に取り込まれた"黒き獣"の体にはゴーティエの紋章とともに「DEATH XIII」が記されていたことや、作中に登場する紋章の数が22あることなどから、紋章はタロットの大アルカナに対応しているということがいえる。
紋章自体も対応するアルカナを意識した形になっているものが多い。
紋章一覧
紋章効果は確率で発動する(ステータスに依存する模様)一部の紋章は「○竜の証」という紋章アイテムのみで付与される。
紋章 | 効果 | 対応アルカナ | 所持者 |
---|---|---|---|
セイロス | 戦技使用時、確率で威力上昇 | 女教皇 | エーデルガルト |
キッホル | 戦技使用時、確率で相手は反撃不可 | セテス/フェルディナント | |
セスリーン | 回復魔法使用時、確率で威力上昇 | 恋愛 | フレン/リンハルト |
インデッハ | 武器攻撃時、確率で2回連続攻撃になる | 節制 | ベルナデッタ/ハンネマン |
マクイル | ??? | 魔術師 | - |
ブレーダッド | 戦技使用時、確率で武器消費2倍かつ攻撃2倍 | ディミトリ | |
フラルダリウス | 武器攻撃時、確率で威力上昇 | 皇帝 | フェリクス |
ラミーヌ | 回復魔法使用時、確率で回数消費なし | 審判 | メルセデス |
ドミニク | 魔法攻撃時、確率で回数消費なし | 女帝 | アネット |
ゴーティエ | 戦技使用時、確率で威力上昇 | 死神 | シルヴァン |
ダフネル | 戦技使用時、確率で威力上昇 | 戦車 | イングリット |
カロン | 戦技使用時、確率で威力上昇 | 塔 | カトリーヌ/リシテア |
リーガン | 戦技使用時、確率で与ダメージの30%だけ自分を回復 | 月 | クロード |
グロスタール | 魔法攻撃時、確率で威力上昇 | 隠者 | ローレンツ/リシテア |
ゴネリル | 戦技使用時、確率で相手は反撃不可 | 運命 | ヒルダ |
獣の紋章 | 武器攻撃時、確率で威力上昇 | 悪魔 | マリアンヌ |
オーバン | ??? | 刑死者 | - |
シュヴァリエ | ??? | 太陽 | - |
ノア | ??? | 法王 | - |
ティモテ | ??? | 星 | - |
エルネスト | ??? | 愚者 | - |
炎の紋章 | 確率で与ダメージの30%だけ自分を回復。低確率で威力が上昇し、かつ敵は反撃不可 | 世界 | 主人公/エーデルガルト |
関連記事
ペルソナ…同じくタロットがモチーフで、各キャラクターやペルソナはそれぞれがアルカナを持っている。