ローレンツ=ヘルマン=グロスタール
ろーれんつへるまんぐろすたーる
名門貴族であるグロスタール伯爵家の嫡男。
一人称は「僕」。二人称は、同年代以下には「君」で、目上の同性には「貴方」、異性には「貴女」。
見た目、言動共にステレオタイプな貴族であり、キザで自信家かつナルシスト。貴族・平民を線引きするような発言が多く、結婚相手もまず貴族であることを気にするなど相手の出自や家柄を気にすることもある。
しかし決して平民を下に見ているわけではなく、「貴族たるもの人々の規範となる存在でなくてはならない」「平民を守るのが貴族の責務」という熱いポリシーを持っており、困っている人には身分に関わらず進んで手を差し伸べる。上記の線引きするような発言も、将来領主となる彼の口先だけではない真っ直ぐな考えがあるからであり、貴族であれば相手にも「貴族たるもの〜」と人々の手本となるような姿を求め、平民ならば何か困っていることや、平民視点での意見はないかと気にかけている。
父を尊敬しているが、同時に家のことを第一に考えている父に対し、同盟全体を見渡す広い視野を持っている。
同じ誇り高き貴族キャラであるフェルディナントとは類似点が多く、元々の所属学級をまたがる支援&専用会話を持っており、よく対比される。理想主義で熱血漢のフェルディナントに対し、ローレンツは合理的で冷静沈着な面が目立つ。内面は違うものの、共に貴族の嗜みに長け、貴族としての誇りと使命感を強く抱く人物であるため、仲はとても良い。ちなみに、「お茶会」の解禁条件もフェルディナントからローレンツに「高級な茶器」を渡すことで完了する。
親の事情からか、突如現れた次期盟主であるクロードを何かとライバル視し、度々挑発するような言動をするものの、飄々としたクロードからは上手くかわされている。
また、修道院内の複数の女性に度々アプローチしているが、彼女らからの評判は悪く、苦情が先生にまで来る程。ただ、容姿や性格に関係なく、女性に対しては真摯に向き合っており、ただのナンパ男ではない。
女性の級友との支援会話でも最初はローレンツに不快感を示すキャラもいるが、徐々に彼の人柄を理解し親交を深めていくという流れが多い。
また平民では貴族社会に馴染めないという考えからアプローチする女性は貴族に限定していたが、ローレンツ自身も級友との交流を通じ立場を超えた対等な仲間として向き合っていく。
仲間の中ではヒューベルトと並んで5番目に長身。
趣味のうち前者はともかく、後者の詩は名簿に堂々と書いている割に本人としては隠しておきたい秘密の趣味である。
5年後では前髪を伸ばして片方に垂らしており、薔薇の模様が入った紫色の鎧を身に着けている。胸の薔薇も健在。1部の頃より若干落ち着いた性格になっている。
彼はクロードを目の敵にするマイナスな第一印象から支援会話等を経て評価が良い方へガラッと変わりやすいものの、どうしても気にかかりがちなあの髪型から一変して耽美なビジュアルになったため、多くのプレイヤーを驚かせた。
なお、第二部では親のグロスタール伯が帝国側に寝返った関係で、ローレンツも金鹿の学級(翠風)、黒鷲の学級の帝国ルート(紅花)以外では強制離脱し、敵として登場する。スカウトしているなら倒した後に説得すると再加入させることができる(逆に殺してしまうこともできる)。
同盟ルートではグロスタール伯が領地と隣接する帝国に侵攻の口実を与えないために、あえてリーガン家の反対の立場に立っていることがローレンツから語られる。
伯爵が策を弄して自領の軍を動かしたクロードへの不信感を募らせる一方、ローレンツは父に無断で彼に協力したことに対して「初めて自分の足で立てる気がする」と語っている。
実際、クロードとの支援Aではお互いに強い信頼関係が生まれているのが見られる。
得意技能 | 槍術・理学・馬術 |
---|---|
苦手技能 | 格闘術 |
紋章 | グロスタールの小紋章(魔法攻撃時、まれに威力上昇) |
個人スキル | 名門貴族(騎士団を配備中、与えるダメージ+2) |
固有習得スキル | 待ち伏せの陣 |
固有習得戦技 | 氷槍 |
理学習得魔法 | ファイアー/アロー/ライナロック/アグネアの矢 |
信仰習得魔法 | ライブ/リザイア/リカバー/Mシールド |
スカウト条件 | 魅力20・理学C以上 |
成長率 | HP | 力 | 魔力 | 技 | 速さ | 幸運 | 守備 | 魔防 | 魅力 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
% | 55 | 40 | 40 | 45 | 40 | 25 | 30 | 40 | 35 | 350 |
槍術、理学、馬術が得意で、格闘術が苦手。ソシアルナイト系、メイジ系に適性がある。男性専用職のダークメイジも候補に挙がるが、クラスチェンジアイテムの入手のために闇魔法試験パスおじさんを撃破しなければならないのが難点。
成長率は力・魔力・防御・魔防がどれも平均的に伸びる両刀型……なのだが、どうしても全体的に物足りない成長をすることが多い。これは彼に限った話ではなくFE全体に言える話で、成長が確率で1上昇するこのゲームシリーズにおいては、「この能力は基本的に伸びる」という能力があった方が成長が安定するのだ(リシテアのような、合計成長率が低く一見弱そうなユニットが活躍できるのはそのため)。
また風花雪月のゲームバランスが攻撃にインフレ気味であり、武器と魔法を使い分けなくとも強いユニットならどちらかだけで敵を叩き潰せるのでますます立つ瀬がない。
極端な特化キャラが多い金鹿の学級においては珍しく、プレイヤー自身が方針を明確に持って導いてあげる必要のあるキャラクター。
彼の家に伝わる英雄の遺産「テュルソスの杖」が装備しているだけで攻撃魔法射程+2という超絶性能をしているため彼自身はどのルートでもよくスカウトされる。
紋章が一致するものが装備すれば更に確率でダメージ半減の効果を得られるので、他の生徒よりはローレンツの方が使いこなせる……と思いきや、よりによってクラスメイトに、同じグロスタールの紋章持ちのリシテアが存在する。
圧倒的な火力を誇りながら、射程3以上の攻撃魔法を持たず移動力と耐久に難を抱えるリシテアにとって、この杖の性能はあまりに噛み合いすぎている。ローレンツは杖補正がなくとも耐久に優れるユニットであること、ダークナイトに就ければ高移動力により射程増加の恩恵が薄まることも手伝って、大抵の場合は彼女に奪われる事になる。
なお、彼を勧誘するには主人公の「理学」のスキルを上げる必要があり、物理方面に傾いている主人公からすると少しばかり骨が折れる。だが、勧誘条件に「理学」が入っている生徒が他にリンハルトとシルヴァンがいるため、基本的に主人公の理学は上げておいて損は無い。プレゼントをあげたり、食事に誘ったりして好感度を上げておけば勧誘ラインが下がるので積極的に利用しよう。
強力な英雄の遺産のイメージが先行することもあるが、ローレンツ自身も成長率合計自体は高いので、方針を定めて育成すれば答えてくれるだろう。愛すれば報われるタイプのユニットである。
特に、最上級職の「ダークナイト」になれば高い移動力で一気に使い勝手が良くなる。金鹿の中ではラファエルに次ぐHP成長率とマリアンヌに次ぐ魔防成長率によって魔法壁に最適なユニットでもある。デスΓの必殺が怖いダークビショップや遠距離魔法を持つ敵の釣りだしにどうぞ。
また、彼の外伝で獲得できる騎士団「グロスタール騎兵」は、力と魔力に同じ数値の補正がかかる珍しい騎士団であり、ローレンツやイグナーツ等の両刀型ユニットにはうってつけの騎士団となる。指揮レベルBとそこそこ高い指揮能力を要求されるが、最上級クラスのエピタフやダークナイトらにつけるには最適である。
…余談であるが、白鷺杯前のクロードのアドバイスから彼を踊り子にしたプレイヤーも一定数いたり…(本人もノリノリで代表に志願してくる)。しかし、剣術が得意技能ではなく、魅力や回避値も中程度な彼は、残念ながら適任とは言えない。
ちなみに、白鷺杯で優勝できないと「父に知られたら何を言われるか……」と思い悩む。父親は厳しい人物なのか、ヒルダからも「怖ーいお父さん」と評されている。
※括弧内は支援レベルの上限
本編第1部と第2部の中間のような髪型となっている。また、父のグロスタール伯が登場する。アネットとの支援会話で、ファーガス王の崩御が原因で魔道学院をすぐに中退したと語っているが、彼が入学したのはその2年後である。
そして今作の壊れキャラクターの一角。
彼の個人スキル薔薇の舞は発動中は文字通り薔薇が彼の回りを舞うというネタの様なエフェクトだが、発動中は大体のダメージを無効化するという超凶悪性能。
今作ではテュルソスの杖が紋章一致で稀にダメージを無効化するであるが、薔薇の舞の性能と競合し使う恩恵が薄い。本編とは異なり使うまでもなく無双できてしまうため、本編とは違う意味でテュルソスの杖を使わなくなってしまった。
更に習得スキルも威力が高めな物が多く、まさに無双といえる圧倒的な強さを誇る。
ステータスも物理・魔法どちらも高く個人スキルが防御系な点からも様々な運用が可能。
更に更に全てのルートで説得可能と隙が無い。
余談だが、他国所属の人物を説得しない場合、そのキャラは死亡するのだが、赤焔の章のローレンツは、実家が同盟の主要家の一つで、今後の同盟の統治に支障が出るという判断によって、唯一生存する。しかしその場合、その戦いで傷を負ってしまい、今後の戦いに参戦出来ない程の後遺症を患ってしまう。(グロスタール伯曰く、生死の境を彷徨ったらしい)
この時のヒューベルトの狼狽ぶりは印象的である。
高貴なる盛夏 ローレンツ
「ローレンツ=ヘルマン=グロスタール。
招待に応じて華麗に参上した。
いいだろう、僕が夏に彩りを与えよう!」
属性 | 赤 |
---|---|
兵種 | 魔法/歩行 |
武器 | ほら貝のブーケ+ |
補助 | 回り込み |
A | 生命の業火3 |
C | 魔防の波・偶数3 |
2020年7月から水着姿の超英雄として登場。戦渦の連戦の報酬として配布される。
ほら貝のブーケは各フェイズの最初の戦闘のみ攻撃・魔防が+5され、戦闘後にHPが7回復する効果がある。
能力は原作に近くHPが高めで他は守備が少し低めながらも魔法キャラとしては高めであり、攻撃・速さ・魔防は満遍なく伸びる万能型…だが、本作では一芸に突出したキャラが好まれるため特徴のない魔法キャラという評価になってしまった。
本格的に使うならバランスの良いステータスを活かして「花輪」や「ラウアフォックス」あたりを継承させると良いだろう。
一応前述の通り魔法ユニットとしては耐久がそこそこあるので何かと敵の攻撃範囲に突っ込みがちになるオートモードの運用には適している。イベントのポイント稼ぎに連れていってあげよう。
ステータス傾向は平坦だが、立ち絵ではビキニパンツ水着を見事に着こなしており、「ローレンツらしい」「解釈の一致」「美脚」と非常に好評。攻撃絵のインパクト(通称・ローレンツキック)や英雄図鑑を開いた際に自分の名前で水着が隠れて全裸に見えるなど別の方向で抜群の存在感を示しており、多くのユーザーの腹筋を崩壊させた。コラ画像も沢山作られている。また、ヒーローズの世界に来ても特徴的な抑揚のあるしゃべり方は健在。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- ゲームキャラクター達が審神者になりました
酔狂な神様
ローレンツ様、誕生日おめでとう! …と言う事で、クロスオーバーだけど 本当に短いのを書きました。 愛されてる審神者ローレンツのお話。2,415文字pixiv小説作品 - FE風花雪月短編
グロスタール家の家庭教師
ローレンツの末息子と怪しげな家庭教師の話。 ……それから、グロスタール伯ローレンツと元パルミラ王の話。 特効持ちと消去法による製造物責任法を全うしろって言う感じですが結局どっちもどっちって話。 一周目ペアエンドの呪縛から逃れられないこれ(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=12175356)の続きのような気がしなくもないですが全く関係ないとかいう……アレですアレ。10,812文字pixiv小説作品 - ひたすら平和なファイアーエムブレム
ローレンツ「ヒルダさんは貴族たる精神の持ち主なのだよ!」
ヒルダとマリアンヌを観察するローレンツの話。 人によってはヒルマリかもしれないしロレマリかもしれない。 ちなみに個人的にはヒルマリは友情という解釈です。1,687文字pixiv小説作品 女装と髭と遊び心
クロレス両片思いラブコメ小説。 ヒルダの発案で、女装をすることになった金鹿の学級の男たち+ベレス先生(男装)。クロードの髭を剃ったり、食事に誘ったり、口説いたりしつつ、クロレスがケンカして仲直りします。 個人的に、金鹿ルートのベレス/ベレト先生は、他のルートにいる時より冗談が好きなんじゃないかなと思ってます。あと、目覚めてすぐの頃は、やたら皆の昔の姿が恋しくなったりするんじゃないかな。ということで、この話の中では「ベレス先生が昔のクロードの外見を気に入っている」描写が結構出てきます。 幼少期のディミトリが少女のように可愛かったり、シルヴァンが兄に「お嬢さん」と呼ばれていたり、クロードに謎の女装いじりがあったり、ほんっと風化雪月ってそういうことするよね〜と思いながら書きました。踊らされ続ける愚かなオタクってだ~れだ? 私だよ!!!!!10,323文字pixiv小説作品- 金鹿の花嫁たち
【FE風花雪月】余韻
3話目ですが1、2話を読まなくても単独でお読みいただけるかと思います。 仲間の結婚式を見て余韻に浸ってしまうローレンツとレオニーのお話。 サウィン村の設定は捏造してます。1,988文字pixiv小説作品 - 人と獣が運命を超克する物語
善意の代償
※必ずキャプションを読んでから本文をお読み下さい 必ず前話までの話[https://www.pixiv.net/novel/series/1517653]を読んでからこの話をお読み下さい。 毎回毎回期間が空いてしまいすみません。今後もこんな感じになります。ご了承下さい。 前回はアンケートをありがとうございました。集計時点でエンド1(シルヒル不死ルート)が4票、エンド2(マリアンヌ治癒ルート)が3票でしたのでその2つを色々混ぜ混ぜしたエンドを目指すことにします。えっ? 固定じゃないのって? いや私はアンケート結果に従って書くとしか言ってないよ? ということで内容は次回予告含めて不穏でいっぱいにしておきました。大丈夫だってハッピーエンドになるから(真顔) 今後ともこのシリーズをよろしくお願いします。13,025文字pixiv小説作品 その準備をするために
ロレレス…もといレスロレ……でしょうか ちょっと自分でもよくわかロレません 前回書いたお話の続きですが、読んでいなくても大丈夫と思ロレます。 ローレンツ友欲しすぎておかしくなロレそうです。 ベレス先生が作中淡々としてるのも本当に好きレス。1,774文字pixiv小説作品- FE風花雪月の話
【FE風花雪月】現実主義者、大志を抱く8【シルフェリorフェリシル+ディミクロorクロディミ】
シルフェリorフェリシル&クロディミorディミクロの話の続きで、デアドラ戦のための作戦会議をシルヴァンがローレンツとしている話です。 なのでこの二人しか出てきません。9,204文字pixiv小説作品 - いつか生まれる君たちへ
白い森の奥から夜明けを目指して
マリアンヌのトラウマと成長の話。 一応マリアンヌの成長ものとして書いてます。 行為と事後の描写はありますがエロはないです。31,821文字pixiv小説作品 遊事遊敵(あそびごとあそびがたき)
ローレンツくん誕生日にtwitterに投稿したものです。 本編士官学校、ローレンツとシルヴァンの支援B済前提の二人の友情(?)のお話。4,548文字pixiv小説作品