ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

フォドラ中央のガルグ=マク大修道院に併設されている士官学校の1クラスで、主人公の担任学級候補の1つ。レスター諸侯同盟の人間が多く在籍しており、クラス名はレスター地方で金鹿が守護聖獣として扱われていることに由来する。級長は次期盟主クロードヒューベルトドゥドゥーのように、どのルートでも級長を献身的にサポートする副級長的キャラはいないが、ヒルダがこのポジションに近い。

このルート限定の仲間はクロードのみ。その代わり、仲間が強制永久離脱する危険はない。

特徴

気さくな雰囲気だが自称「猜疑心の塊」なクロード、面倒臭がりだが頼り甲斐のあるヒルダ、クロードをライバル視しているローレンツ、賢いが子供扱いされるのを嫌うリシテア、肉を食べることと筋肉を鍛えることしか考えていないラファエル、引っ込み思案で動物と触れ合うのが好きなマリアンヌ、ラファエルの幼馴染で美術品と自然が好きなイグナーツ、主人公の父ジェラルトの弟子であるレオニーとこれまた個性的なメンバーが揃っている。

ちなみに黒鷲の学級と同様男女半々ずつ在籍している。

帝国や王国と比べると同盟の情勢はまだ穏やかであるため、雰囲気は非常に良いもの。

級長エーデルガルトが必死に問題児達を取りまとめる個人主義の強い黒鷲の学級や、幼馴染どうしが多く、仲が良いものの共依存気味な青獅子の学級に比べると、どこかのほほんとしたムードである。

例えばヒルダは一見すると不真面目でワガママに見えるが、甘え上手と甘やかし上手を兼ね備えており、相手や相手の状況によって上手く使い分けている。また、影のある雰囲気を纏ったマリアンヌに積極的に話しかけにいくなど面倒見もよく、よくいる「女に嫌われる女」ではない。

クロードにおいても、狡猾で計算高い性格と言われているが、他者を故意に陥れたり保身に徹したりする手段をとらない等、好戦的だが他者思いのいわゆる番長である。

このように、自由人に見えて実際は他人に対して気を利かせられる生徒が多いのが特徴。

実家や領地がアドラステア帝国に近く、同盟内の力関係があるローレンツや、家族について事情を抱えているラファエルなど軋轢となり得る背景を持つ生徒もいるが、前者は良い意味で競い合い後者は本人が気にしないと割り切っている。

ただし、同盟外の因縁を抱えている生徒も複数存在しており……。

金鹿の学級以外のルートでスカウトしなかった場合、キャラによって立場が敵対・中立・不戦に分かれ、敵対するキャラの場合、条件次第では「説得」で仲間にする事も可能の場合もある。

学級全体としては弓を得意とするキャラクターが多い上に、魔導にも恵まれているため間接攻撃に長ける。

また、攻撃特化ユニットが物理/魔法それぞれ在籍しているのが特徴。

また、散策の「一緒に料理」で料理が得意扱いになっているユニットが一人もいない(レオニー等の料理をする人物はいる)。今作の料理に失敗要素は無いためゲーム的には問題ないが…。

他の学級を担当する場合、スカウトで狙い目となるのはローレンツとマリアンヌ。前者は外伝イベントで魔法系大喜びのアイテム入手、後者はスカウトしなければ前述の不戦の立場をとるため、登場の機会は勿論、踊り子要員&英雄の遺産の一つを確保するのが目的。闇魔法が使えるリシテアもかなり強い魔法を覚えるのでスカウトしておくと良い。

逆に、金鹿の学級を担当する場合、外伝の発生および報酬の拡大などを目指すなら、黒鷲の学級からフェルディナント(ただしスカウト条件が非常に厳しい)とリンハルト。セイロス聖教会からはツィリルが狙い目。逆に、外伝という観点では青獅子の学級のユニットはいなくても問題ない。

学級全体で見るならば、カトリーヌやシャミアも生徒との支援が多いのでおすすめできる。DLCがあるなら、灰狼の学級のバルタザールは金鹿の生徒との支援が豊富なので彼もスカウトするといいだろう。

今作でもデフォルトの8人で構成される(フレンはどのルートでも加入しない)。

シェズが金鹿の学級を選ぶとシェズ自身が加わって9人になる。その場合担任はイエリッツァが引き受けることになるが、同盟とは因縁が薄いためか、序章が終わるとすぐさま縁が切れる。

固定加入は上記9人に加え、シャミアホルストの合計11人(シェズを除外すると10人)。

そのうちルート限定キャラはクロード・ヒルダ・ホルストの3人。

リシテア・レオニーは赤焔の章のみ、残りの5人は2つのルートでスカウト可能。

ローレンツ・ラファエル・イグナーツ・マリアンヌは青燐の章では戦闘ではなくシナリオ内の任意加入という形になる。また、シャミアはこのルートでは固定加入だが他のルートでもスカウトできる。

得意武器は4章開始時点で斧1、槍2、弓3、拳1、魔法2。

剣に関してはシェズやホルストが得意とするため不足はしない。全ルートで唯一、篭手を得意とするキャラが最初から仲間になっている。

反面、全体的には後衛職が多いためHPや守備の低いキャラが多く、苦手な三すくみ相手に囲まれるとあっという間にHPが減る。

全ルートで最も仲間にできるキャラが少なく、スカウトできるキャラも大半が魔法・弓職なので前衛の選択肢の少なさには難がある。

中盤以降は試験パスに余裕も出るので前衛職へ転職して補えるといい。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 金色の肖像

    9/12 WEBオンリー『のんかぷ茶会』にて展示した小説です。 翠風ルート(スカウトなし)で金鹿のモブ君から見たクロードの話です。 名前ありの子たちよりは遠くて、でもそこそこに近い人。
  • 【金鹿編】猫の日~大広間にて~

    とっくに過ぎた猫の日会話文。金鹿編。 黒鷲で書いたものを軽率に他の学級でも書いてみました。 クロード、ヒルダ、ローレンツ、コンスタンツェが出てきます。特にオチはない。こちらのみベレトス先生指定なしです。 黒鷲編から地続きですが単体でも問題なく読めます。 ①黒鷲編【https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=12416878】 ②金鹿編 ③青獅子編【https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=12434351】
  • 暁闇の太陽

    第68話 それぞれの決意

    医務室で目を覚ましたアロイスとベレスに、レアから呼び出しがかかる。騒動を起こし、ベレスが神祖の力を失ったことに対する責任を取らせるべく、レアがアロイスに下した処分とは……
    16,544文字pixiv小説作品
  • 悪巧み中の二人

    打ち合わせ中の二人

    クロード支援Sエンディングの後設定捏造話。 当然のごとくネタバレ配慮なしの妄想長文。 頭の爆発が続いているのでなんかピンクいです。大したことはないはずですが。
  • ひとときの夢

    鷲獅子戦の後の話です。生徒みんながたわいもない話を楽しんでいるところを妄想したものです。全支援会話を見たわけではないので、何か齟齬はあるかもしれません。 どのルートを選んでもこんな風景が見られたのではと思うのですが、今回は個人的に鷲獅子戦後の三級長の掛け合いが好きな金鹿ルートにしてみました。若干クロレスらしき空気があります。 いつも閲覧いただき、ありがとうございます。お楽しみいただければ嬉しいです。
  • 悪巧み中の二人

    ちょっと疲れている二人

    とっ散らかりました。スカウトされた生徒勢の第二部での苦労、を書きたかったはすが自分のクロレス脳が強すぎて敗北。自分の妄想も制御出来なくなっとる…。
  • 青春はカーテンコールに成り得るか?

    バースデイ、主役は誰そ彼

    バースデイ【英:birthday】①誕生日。しばしば家族・友人などに祝福される。対義語は命日。②創立記念日。 [参照:Wikipedia] _______________ ※名前とビジュアルのあるモブが出ます ※現代学パロです クロードと誕生日の話。月一更新で全十二話を目指しています。ちなみに脳内OPは『to the CIDER ROAD』/UNISON SQUARE GARDEN、脳内EDは『君の住む街』/fhánaです。 表紙はこちらからお借りしました 【https://www.pixiv.net/artworks/81689618】
    11,621文字pixiv小説作品
  • その他

    宣戦布告

    クロードとシルヴァンの支援のイメージで書きました。 クロードとシルヴァンの知恵比べだと、クロードが勝つでしょうが、シルヴァンは一矢くらいは報いてくれるでしょう。 金鹿学級編です。結局ベレス先生は2人を選ばすにセテス辺りと支援Sになって、終生2人は機会を伺ってほしい。
  • I will…

    収束した現在、そして未来は発散していく

     I will... 25話目です。  これで士官学校編は幕を閉じます。  それでは、5年後またお会いしましょう。
  • FE風花雪月 シルヴァン✕リシテア

    【シルリシ】輝く月、届かぬ太陽(その12)

    ※キャプションを読んでから本文をお読み下さい。 今回は文字表現拡張のため一部カタカナを解禁しております。どうかご留意下さいますようお願いします。 それはともかく舞踏会を楽しんでね! 自分で描写しまくっててあれですが、シルリシの舞踏会の艶姿の絵がみたいなあ(絵心なし)誰か描いてくれないものだろうか。 いよいよ、流れが変わりそうです。ここからが風花雪月だ。 とりあえず地の文を増やしてみました。これで文章が見やすくなりましたかね? 大きな地震が起きたみたいですね。どうか皆さんお気をつけて。
    15,275文字pixiv小説作品
  • FE風花雪月 シルヴァン✕リシテア

    【シルリシ】輝く月、届かぬ太陽(その13)

    ※必ずキャプションを読んでから本文をお読みください。 前話がギリギリ100View超えてない気がしますが、ギリギリならセーフってじっちゃが言ってた。 大変ながらくお待たせしました。今回は完全にシルリシ戦記となっています。が、シルリシは今回あまり活躍できません。だって、先生が物語に入り込んできたらそりゃ先生が活躍するに決まってるから仕方ないね。ちゃんと会話には挟まっているからセーフということでお許し下さい。でも、今回はシルヴァンは全然会話に挟まってない。相槌を打つときはクロードが便利すぎるってそれ一番言われてるから。 みんな覚悟が決まりきっていますが、正直こんな風になっても全然おかしくないですよね。そしてベレス先生は一番肝心なところを説明していない。そして物語のハードルがどんどん高くなっていく。この人終わらせる気があるんですかね? 終わらせられるかどうかは未来の自分に託すとしましょう。 ちなみに研究室に集まっているいつのもの面々は、リシテア、シルヴァン、フェリクス、ディミトリ、リンハルト、ハンネマン、ドロテア、クロード、ヒルダ、マリアンヌ、ローレンツ、セテス、フレン+ベレス先生で計14人。多すぎる。全員会話に出せる気がしないので大半は黙ってます。ヒルダの存在が完全に空気になっているが気にしてはいけない。
    18,562文字pixiv小説作品
  • 風花雪月、金鹿編

    身の程知らずの狼藉者に裁きを

    変な輩に付きまとわれる先生とマリアンヌと、それを助けるべく行動する嫡子。背景にローマリを添えて。 実はこれ、風花雪月が発売前から構想を練っていたもので、こうして形に出来たことをうれしく思います。 なおなぜかちゃっかり出てきたシルヴァンは初めて引き抜いた生徒なので、支援含めて思い入れのある生徒です。またちょくちょく出てくるかもしれませんね。 以下オマケ 「さて、そろそろ行くよ」 「おや、どちらへ?」 「マリアンヌとお茶でもしようかと」 「はは、美女同士のお茶会とか目の保養でしょうね。けど今は止めといた方がいいですよ」 「なぜ?」 「さっきローレンツの野郎が件の彼女を誘って食堂に行きましてね。なんなら埋め合わせに俺とお茶でもどうです?」 「どうしようか?」 「──なんで俺に聞くんだよ、行きたきゃ行けばいいだろ」 「だってほらクロードが寂しがるかと思って」 「あんたも大概いい性格だよな」 「それほどでも」 「──あーあ、どこもかしこもお熱いこって」
    11,049文字pixiv小説作品
  • 【FE風花雪月】ダブルクロス風花雪月【DX3rd】

    ダブルクロス風花雪月『Kilkenny Cats』#3

    動画との同時投稿の都合上で小説版の投稿が遅れましたが、実は本作の台本は最後まですべてを書ききっております。 なので、セッション完結となる次回も動画ができ次第すぐに投稿できます。なので下書きでやっております。けど下書きってシリーズものだと表紙だけじゃなくてタグも保存されないんですね…… ・本小説は、『著:矢野俊策/F.E.A.R.』が権利を有する『ダブルクロス the 3rd Edition』の二次創作物です。 ダブルクロス the 3rd Editionは有限会社ファーイースト・アミューズメント・リサーチの著作物です。 ・本小説にはスピネルさんのシナリオ『Kilkenny Cats』( https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=14436222 )のネタバレが含まれています。
    18,509文字pixiv小説作品
  • I will…

    小さな世界で見た君の野望

    I will...32話目です。 やっと金鹿の学級が揃います。今回は若干ローレンツメインです。 話は変わりますが、百合文芸4に参加させていただきました。百合に興味がある人ない人も1つの物語と読んでくださると幸いです(*- -)(*_ _)
  • 風花雪月、金鹿編

    歌って、踊って、笑いあって

    ただ皆が楽しく踊っているところを見たくて書きました。またこの作品にはイグナーツとラファエルの外伝ネタバレがありますので、まだクリアしてない方はご注意を。 以下オマケ 「なぜ教師が三人も付いていながらここまでの騒動になったのか、説明を願いたい」 「なに、近頃は息の詰まることばかりあったからね。息抜きにちょうどよいかと」 「だって、あんなに楽しそうな生徒たちに水を差すなんて無粋じゃない!」 「すみません、躍りに夢中でそこまで気がまわりませんでした」 「──ハンネマン先生、息抜きにしては今回の件は少々規模が大きすぎます。マヌエラ先生、聞くところによると貴女の指導がここまでの騒ぎの一端を担ったのではと私は考えている。そしてベレス先生」 「はい」 「いくら楽しいからといって相手共々倒れるまで踊るとは、いささか羽目を外しすぎではないかね?」 「──返す言葉もありません」
  • 夜明けのその後

    消えぬ炎に身を焦がして

    広大なグロンダーズ平原。凪ぐ風と共に歩くのは、家を捨て流浪の剣士となった金鹿の学級最後の1人、フェリクスであった──
  • 夜明けのその後

    僕だけの魔法

    フォドラの統一王国の王妃として正式に迎えられたリシテア。 べレトとリシテアの幸せの報を聞き、真っ先にやってきたのは、画家として各地を旅していたイグナーツだった。
  • 守りの杖

    テュルソスの杖って大体リシテアのものになっちゃうけど、それについてこういう会話をしていたらいいなーという小話。特にカップリングのつもりはありません。先生は話に出るだけなので、性別はお好きな方でどうぞ。 翠風ルート夜明けの追悼戦の少し後くらい。 ゲームのシステム上リシテアが五年間テュルソス持ちっぱなしだったりしますが、普通は返すよね領地隣だし、という感じになっております。 余談ですが、本文中の「霧の中からペガサスが~」っていうのは実際のプレイで本当にありました……。ルナの増援即行動に索敵が加わると本当に勘弁してください状態になる。敵が鬼のように速いからクロードも間一髪だったし、よくリセットせずにクリアできたなあれ……。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

金鹿の学級
32
編集履歴
金鹿の学級
32
編集履歴