ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

萌えの編集履歴

2019-12-31 14:02:46 バージョン

萌え

もえ

人や物、キャラクターに対して強く心惹かれたり、いとおしく思う気持ち。

曖昧さ回避

  1. 萌える」の連用形。草木が出る様。 → 萌える
  2. 二次元、もしくは三次元の特定の人物キャラクターに対して用いられる言葉

pixivではほとんど2.の意味で用いられる。


概要

元々は漫画アニメの特定のキャラクターに対する強い感情を表すスラングとして自然発生した言葉らしいが、1990年代から2000年代にかけて徐々に一般にも浸透した言葉である。

使うによってその意味や規模・範囲が違うが、多くは「対象に対してたまらなくいとおしい」感情を抱くことを意味する。


「萌え」の単語の由来は諸説あるが(の記事参照)、遥か昔から「萌え」に相当する感情(萌え袖の記事参照)や、何かを愛しく思う感情を芽が萌え出る様子、何かを愛でる様子を芽に水をやる様子に例える表現はあったとされている。


萌え絵で描かれる「美少女」キャラに感じる感情を指すことが多いが、渋いオッサン漢女な女の子、ブサかわいいペットなどに感じる萌えも存在している。

世界観萌え、雰囲気萌え、無機物萌えのように、キャラクター以外に使われることもある。


萌える対象はなんでもありだが、「萌え」は女の子らしさを感じさせるもの、保護欲をそそられるものに使われることが圧倒的に多い。

例えば、女子供小動物平和そうな風景ファンシーメルヘンなデザインなどの、一般的に綺麗繊細かわいいか弱いと形容されるものを連想されやすい。


自分が萌える萌えないに関係なく、多くの人が萌えがちなデザインそのものを「萌え」ということもある(前述の萌え絵もその定義でできたもので、大きい目、華やかなアクセサリー、メイド服や巫女服などの、多くの人が理想としがちなデザインが挙げられる)。


乙女系BLイケメンのキャラクターに感じる感情が「萌え」なのか「燃え」(格好いいものに憧れて、心がエネルギッシュに燃え上がる気持ち)なのかはよく議論され、前述の美少女キャラに感じる「燃え」もわずかながらに存在しているという。


一般にもこの言葉が浸透し「萌え」という概念が「オタク」や「アキバ系」の代名詞となって行くにつれて、ネットスラングとしての「萌え」の利用は徐々に減少・敬遠されるようになり、2010年代後半以降はほぼ死語状態となっている。

現在のネット上では、「このイラストは萌える(動詞用法)」「萌え〜!(感嘆詞用法)」「メガネっ子萌え(ポジティブな意味での付加語)」などと利用することは少なくなりつつあり、逆に「萌え豚」など、(少なからず侮蔑的な意味合いを含む)ネガティブな意味での付加語として使われる事がほとんどになった。


関連イラスト

きゅっ猫の羞恥心


関連タグ

萌えた 萌える なんか萌える なにこれ萌える

萌え禿げた禿げ萌えた不覚にも萌えた 萌え死ぬ

萌え系

萌え絵 非萌え絵 萌えキャラ キャラ萌え 単体萌え 萌えアニメ 萌えスロ

萌え化 なぜ萌やした

萌えない 萌えてみろ


対義語:燃え

否定語:萎え

関連語:枯れ/肥える


他の記事言語

Moe Anthropomorphism

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました