ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

メタルガルルモンの編集履歴

2021-04-08 17:05:05 バージョン

メタルガルルモン

めたるがるるもん

メタルガルルモンとは、バンダイの育成バトルゲーム『デジタルモンスター』の登場キャラクター。

データ

レベル究極体
タイプサイボーグ型
属性データ
必殺技コキュートスブレス

概要

メタルガルルモン

ウォーグレイモンと対を成すウイルスバスターであり、電脳世界に緊急事態が発生したときに出現し、その異常をいち早く消滅させる宿命を負っている。


火力に関して比較されるのはセントガルゴモン。冷却系統と熱系統の違いはあるが同レベルの重装備らしい。


口からは絶対零度の冷気「コキュートスブレス」、肩にミサイルランチャーからは冷凍ミサイル「グレイスクロスフリーザー」、胸部からはミサイル「ガルルトマホーク」を放つ。なお、これまで使用していた炎系の技は使えない模様。


公式設定

デジモンウェブ「デジモン図鑑」

ほぼ全身をメタル化することでパワーアップした、ガルルモンの最終形態。メタル化をしても持ち前の俊敏さは失っておらず、全身に隠されている無数の武器で敵を粉砕する。

鼻先にある4つのレーザーサイトからは不可視のレーザーを照射しており、赤外線、X線などあらゆるセンサーを使って前方の対象物を分析することができるため、視界の届かない暗闇のなかでもメタルガルルモンから逃げることは不可能である。また、背部から伸びたアームからビーム状のウィングを放出して超高速でネット空間を飛び回ることができる。

必殺技は全ての物を氷結させてしまう絶対零度の冷気を吐出す『コキュートスブレス』。この攻撃を受けたものは瞬時に生命活動を停止してしまう。


亜種

メタルガルルモンX

メタルガルルモンX


ブラックメタルガルルモン

ガブガブ!!

レベル究極体
タイプサイボーグ型
属性ウィルス
必殺技コキュートスブレス

(画像右上のデジモン。)

ウィルス種に属する黒い亜種で、必殺技も能力も原種と全く同じ。

なお、名称は「デジモンジントリックス」でのもので、Figure-rise Standard Amplifiedでは「メタルガルルモン(ブラックVer.)」とも表記されていたが、公式では「メタルガルルモン(黒)」となっている。

目の色は媒体によって異なり、公式イラストやカードゲームではオレンジみがかったイエロー、デジモンリアライズやジントリックスでは完全な赤目になっている。


度々ブラックウォーグレイモンと対比されるが、ジョグレスしてもオメガモンズワルトにはならない(そもそもオメガモンがパワーアップして黒くなったという設定=つまりワクチン種である為)。


メタルガルルモン(赤)

レベル究極体
タイプサイボーグ型
属性不明
必殺技不明

デジモンクロスローダー』で登場した赤いメタルガルルモンで、鼻先が青いのが特徴。

単なる色違いとしての毛色が強く、特に公式設定は定められていない。


活躍

友情

デジモンアドベンチャー

石田ヤマトのパートナーデジモンであるガブモンの最終進化形として登場。

現実世界を侵略しに来たヴァンデモンに対抗すべく、デジタルワールドの現象になぞってヤマトがエンジェモンの槍に貫かれたことで、そのエネルギーからワープ進化を体得して進化できるようになった。


また、同作の劇場版である『デジモンアドベンチャー~ぼくらのウォーゲーム!~』でも登場。

ネット世界で暴れまわるディアボロモンを倒すべく、ウォーグレイモンとともに立ち上がる。

しかし、その圧倒的な強さに苦戦を強いられ、ついには敗北の危機に瀕するが……


デジモンアドベンチャーtri.

メタルガルルモンへの進化は、従来のワープ進化ではなく完全体からの超進化を経ている。

ウォーグレイモンほどではないがデザインが変更されており、臀部が湾曲化・尻尾が大型化したり、後頭部のたてがみパーツがガルルモンを思わせる形状に広がったりしている。


デジモンクロスウォーズ

伝説の戦士として登場。


関連イラスト

パートナーメタルガルルモン

メタルガルルモン钢铁加鲁鲁兽!!


関連タグ

デジタルモンスター  サイボーグ 機械

ガルルモン ウォーグレイモン オメガモン デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム


問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました