ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

超古代狛犬怪獣ガーディー

ちょうこだいこまいぬかいじゅうがーでぃー

超古代狛犬怪獣ガーディーとは『ウルトラマンティガ』第44話『影を継ぐもの』に登場する善の怪獣。

ダイゴ「あいつは・・・間違った心を持ってしまった主人を・・・取り返しに行ったんです」

概要

  • 身長:52メートル
  • 体重:4万2千トン

別名「超古代狛犬怪獣」

イーヴィルティガとなった巨人像の隣にあった怪獣の石像に気絶した子犬の魂が合体して蘇った怪獣(なので別名が「超古代狛犬怪獣」なのだと思われる)。

怪獣でありながら胸元にカラータイマー(ガーディータイマー)があるのが特徴。主な戦力は頭部の角による攻撃と嚙み付き攻撃。

3000万年前の仲間であったイーヴィルティガの暴走を止めるべく涙を流してまで立ち向かうが、暴走したイーヴィルティガには敵わず容赦ない攻撃を受けてしまう。

最後は再び起き上がろうとしたところにイーヴィルビームを撃ち込まれ殺害されてしまった。

その亡骸はイーヴィルティガが倒された後、ティガによって宇宙に運ばれた。

なお、合体していた子犬は無事であり、ラストで元気に走り回る姿を見せている。

余談

バンダイから発売されたソフビ人形と実際のスーツは一部造形が異なっている。

ロストヒーローズ2でも登場するが、『仮面ライダーウィザード』のワイズマン同様、イベントのみの登場でチップの入手は不可能。

劇中における複数の特徴から光の巨人ならぬ光の巨犬とも言える存在である。

つまり、純粋な怪獣というよりかは動物が変身するウルトラマンのようなものといったところであろうか(それならばカラータイマーがあるのも納得というものである)。しかしながら、超古代では人間が光となってガーディーに変身したとなった可能性も否定できない訳ではない。

しかしながら、戦友のイーヴィルティガら光の巨人達とは違って出自には謎が多く、ティガらと同様に宇宙由来の存在なのか、はたまた超古代の地球でガーディーの元となった石像が作られたのかいずれも推測の域を出ない。

ポケットモンスターシリーズガーディと名前とモチーフが似ているためよくネタにされる。

またガーディは進化すると唐獅子をモチーフとしたウインディとなるため、狛犬をモチーフとするガーディーとはある意味対になる存在(おそらくガーディ自体も狛犬がモチーフの一つなのだろう)。

脚本の初稿では「クー・クー」という名称で、犬ではなく子鹿が変身する予定だった。

センシティブな作品

円谷プロ公認(!)の企画により美少女化されたガーディー。

デザインを担当したのはハル犬氏。

涙ながらにイーヴィルティガを止めようとしていた原作での展開を反映してか、ぱっちりとした潤んだ瞳が特徴。

また、元になったガーディーは割と地味な体色であったが、擬人化版は赤紫と紺色・灰色のコントラストというかなり派手なカラーリングになっている。胸にはちゃんとカラータイマーもついている。

原作では旧友に殺害されてしまうという物悲しい結末を迎えてしまったが、こちらでは漫画版・小説版のいずれにおいても割と友人関係には恵まれており、原作のような悲劇的なキャラクターとしては描かれていない。

また、いずれの作品も「優しい性格で非常に友達思いである」という点は共通しており、これは原典におけるガーディーの設定を踏襲しているものと思われる。

漫画版

円谷学園の生徒の1人として登場。主人公[[]]

所謂サブキャラであるが、比較的出番は多く、ガッツ星人ギランボウインダムなど色々な生徒と親交がある模様。姿が変わった影響からか、乙女心に理解を示すなど、年頃の女の子らしいところもある。

サーベル暴君のことを恐れているらしく、彼女が何かしら騒ぎを起こすと必ず脅えた表情を浮かべながら噂話をしている。

小説版

ガーディのカイジューソウルを持つ怪獣娘で、本名は柴崎ラン

とある名門私立学校に通う女子高生で、陸上部に所属している。

ちなみに、同じ陸上部には、かつて天城ミオに救い出された日吉ジュンもおり、彼女とは親友であると同時に良きライバルでもある。

天性のスプリンターであり、陸上選手として将来を有望視されていたが、怪獣娘であることが明らかとなったことで、(通常の人間と比較にならないほどの身体能力を得たことで、競技能力に大きな隔たりができてしまったことから)選手になる夢を絶たれてしまう。

それでも陸上への未練を断ち切れず、悶々とした日々を過ごしていたが、自身と同じ境遇に陥った怪獣娘たちを集めた国際競技大会が開かれること、それに向けた合宿が開かれることを知らされ、再び陸上選手としての道を歩みだすことを決意、合宿で数々の挫折や困難に直面しながらも大きく成長していくことになる。

最終話でも登場しており、怪獣娘になったことを受け入れられずに心を閉ざしていた星江カナと交流しており、彼女を励ましている。