ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ライバッサーの編集履歴

2022-09-24 14:06:58 バージョン

ライバッサー

らいばっさー

ライバッサーとは、『ウルトラマンデッカー』に登場したマガバッサーの亜種。

データ

別名稲妻怪鳥
身長55メートル
体重2万トン
スーツアクター石川真之介

概要

ウルトラマンデッカー』第11話「機神出撃」に登場したマガバッサーの亜種。

その姿は過去のシリーズに登場したマガバッサー及びその元と思われるグエバッサーに似ており、グエバッサーの亜種と思われるが現時点では2体との関連性は不明である。


全身はこれまでのバッサー系怪獣とはまた大きく異なる黄色のカラーリングの羽で覆われているが、一部羽が紫色に変色してたりと少々毒々しい色合いとなっている(むしろ自然界に生息することを考えればグエバッサーの目立つ紅白色が異質とも言えるが)。

また、頭部にはマガバッサー、グエバッサーと異なり4つの巨大な角が生えているのも相違点。


どうやら小さい台風の中で生息していたらしいが、GUTS-SELECTの新戦力ことテラフェイザーを狙ってウルトラマンたちと交戦する。


能力と生態

元の原種(亜種?)であるマガバッサーやグエバッサー同様両翼をはためかせた突風が武器だが、本種の最大の特徴は「稲妻怪鳥」の異名通りの電撃。全身には常に電気が通っているのか、地上に現れただけで現場のGUTS-SELECTの通信系を完全にマヒさせてしまう程の電磁波を持つ。

腹部から放つ雷撃光線も威力も強力で、たった一撃でテラフェイザーの中枢を焼き切るという恐るべき破壊力を誇る。


他のバッサー系怪獣譲りな飛行能力も驚異的で、テラフェイザーの追尾式ビーム砲を(結局当てられたとはいえ)三回ほど急旋回して回避しており、ホーミング機能や余程正確な狙いを付けられないことには飛行中のライバッサーに攻撃を当てることは難しい。


防御力も中々高いようで、テラフェイザーのビーム砲を2発モロに食らっても多少怯むだけでそのまま飛行を続行したりとそれなりにタフ。


マガバッサーやグエバッサーのような竜巻を操る能力は流石に持っていないが、バッサー怪獣の身体能力はそのままに電撃という独自の強みを持った厄介な怪獣とも言え、アサカゲ博士もライバッサーに関してはガゾートよりも随分強力と評価している。


また、幼体の段階ではヒナバッサーという名称で、ほぼ成体と見た目は同じながらも体長は2m程で人間でも十分対処可能な強さだが、複数の群れで襲いかかる彼らには警戒が必要不可欠。


ちなみに、劇中では十数匹もの個体が出現していたが、公式サイトによれば成体のライバッサーにまで成長できるヒナはごくごく僅かしかいないことも明かされている。


なお、本エピソードで登場したガゾートとの関係は一切不明。電離層に生息するクリッターとライバッサーは生息環境が少々ダブること、そしてガゾートのあの生態を踏まえるとあまり仲良く暮らせているとは思えないが。


子沢山なヒナバッサーが結局少数しか生き延びることができないのも、餌や生息環境を巡った縄張り争いが非常に過酷であるという証明でもある。そんな中同族(ないしクリッターやガゾートなど?)との戦いを生き残った数少ない個体が「ライバッサー」に成長できるのだろう。


活躍

ガゾートの出現というトラブルに見舞われたテラフェイザー起動実験。

どうにか再開しようとしたところに不自然な極小台風が発生する。


その正体はライバッサーであり、雲の中から出現しテラフェイザーを襲撃、起動実験代わりに迎え撃とうとするもAIの実戦経験不足で圧勝。自身の電撃攻撃でAIを破壊するのに成功し、上空で待機しヒナバッサーを差し向けテラフェイサー修理を妨害する。


しかしGUTS-SELECTアサカゲ博士ハネジローに操縦させることでAIの実戦不足を補える事を気付き、ヒナバッサーの包囲を潜り抜けテラフェイザーを再起動させるべく行動を開始、カナタがヒナバッサーに連れ拐われたものの、デッカー(人間大)に変身して窮地を脱出、ミラクルタイプの力で博士とハネジローをテラフェイザー内部へとワープさせ、再起動に成功する。


復活したテラフェイザーを迎え撃つべくライバッサーは再び地上に降り立ち、激突。

豊富な武装とライバッサーの機動力でも避けきれないビーム砲の曲げ撃ちで圧倒する。だがとどめを直前にしてテラフェイザーはオーバーヒート、一気にピンチへと陥ってしまう。だがこの危機にデッカーは巨大化、ウルトラデュアルソードでライバッサーを撃破、空を覆っていた雲も綺麗に消え去るのだった。


何故テラフェイザーを襲撃したのかについては、宇宙浮遊物体スフィアを警戒して暴れたデスドラゴゴモラのように、地球に生じた異物な存在であると本能で認識し、テラフェイザーを脅威と捉え排除しようとしたのではないかと、ムラホシ隊長は推測している。


余談

着ぐるみはグエバッサーの改造と思われる。


鳥系怪獣であることから『ダイナ』に登場し、全体的にバッサー系怪獣と似ているデキサドルを意識した採用だと思われる。一方で電撃能力を持ちガゾートとの関連性が触れられるなど姑獲鳥、小型の同族が出るなどギアクーダの要素も取り込まれている。


これまでマガバッサーとグエバッサーの回を担当したのは監督の田口清隆だったが、田口監督ではない作品での登場はこれが初めてである。


テラフェイザーとの雨の特撮シーンは前作『ウルトラマントリガー』第1話のカルミラゴルバー戦に続き2作連続であるが、あちらは火星での戦いだったため、地球での雨の特撮は『ウルトラマンジード』最終回のウルトラマンベリアル アトロシアス戦以来5年ぶりである。


関連タグ

ウルトラマンデッカー ウルトラ怪獣


ウルトロイドゼロ…地球怪獣が脅威と判断して排除に動こうとした禁断の兵器。


マガバッサー/グエバッサー:過去シリーズに登場した同族(?)の怪獣。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました