概要
ダークマター族だが、珍しく善意を持つ生き物。
初登場は「星のカービィ2」で、ここでは単なるHPを1回復するハズレキャラの扱いだったが、「星のカービィ3」ではカービィのヘルパーのような存在(2Pプレイも可能)として使える。
吸い込みの代わりに長い舌を伸ばして敵を飲み込み(カービィと違いいっぺんに一個しかほおばれないが、水中でも飲み込み可能)、カービィと同じコピー能力を使いこなす。一部のコピー+仲間との合体ではよく見ると手があったりする。
また、ダークマター戦においては、体にダークマター(第2形態)に見られるのと同じ突起物が出現している。
他、ゲーム中では斜視になっていることが多いため、そちらで描かれることも多い。
カービィがグーイを召喚するときにHPを2消費するが、グーイを飲み込むと2回復する。
HPが2以下でも召喚可能で、この時HPは1残る。したがって、カービィのHPが2以下の際にグーイを召喚→飲み込みをすることで、HPは3まで回復する。この特性から非常食と呼ばれることも…。
また、カービィには吸い込めないマンビーズやスカーフィも舌で頬張ってしまうことも出来るが、残念ながら今回はスカーフィからクラッシュはコピーできずスカキャラである(あればどんなに便利だったか…残念)
オープニングムービーではサンドキャニオンにてカービィたちにボール代わりに使われた上にチュチュにぶっ飛ばされ、アイスバーグでは雪だるまの上に乗せられてナゴとチュチュを驚愕させている(なお責任者は彼)。
ナゴ、チュチュ、ピッチと同様に、「3」以降の作品には長らく登場しておらず、再登場を期待する声もあった。(ナゴ・チュチュ・ピッチは星のカービィ64でコピー能力による変身バリエーションとして、本人たちではないが登場している。グーイも大乱闘スマッシュブラザーズDXでフィギュアとして登場していた)
pixiv上ではカービィと共に描かれることが多い。
英語版「2」では、グーイの妹としてブロッブ(チャオの代替キャラ。なおチャオは3にも登場している)が登場。
日本版のカービィには登場しないので、知っている人は少ないようである。
20年ぶりの再登場
そして2018年発売のSwitch用ソフト「スターアライズ」にドリームフレンズ、つまり操作可能なキャラとして20年ぶりの再登場が決定した。(ただし発売後のアップデートが必要)
コピー能力を自由に使うことはできないがいくつかの能力を持っている。
基本は舌をウィップのように使う攻撃で、パラソル・バーニング・ストーンも使える。ちなみに舌攻撃には水属性がついている。それってよだれじゃ…。炎と水を手軽に使い分けられるのは意外と貴重なメリット。フレンズスター使用時は水属性となる(ドリームフレンズでは唯一)。
また、ドリームフレンズとしては唯一ブンナゲフレンズを扱える。グーイ版の特徴としては、スライドパッドの入力で投げる方向を指定できること。
空中モーションではリアルダークマターそっくりのひれが生え、レーザーで攻撃する(属性はない)。
ポーズ画面の解説によるといつの間にかこちらの世界にやってきたそうなのだが、その理由や自分が誰なのかわかっていないようである。
なお、一人称は「3」と「スターアライズ」共通して「ぼく(ボク)」だが、前者では敬語口調であり自身の名前の事をグーイであると断言したのに対して、後者は砕けた口調となっておりグーイの名前も含みのある言い方をしている。
「3」では濃い青だったがスターアライズではやや明るくなったため、ドラクエの有名モンスターとますます瓜二つになった。3Pカラーは水色なためさらに見分けがつかなくなる。グーイを3匹重ねると完全にこれになり、メタナイトやブレイドナイトなど剣士を乗せるとこれになる(特に4Pカラーは緑色)。
漫画版でのグーイ
デデデでプププなものがたりでは当初は背景として登場していたが、9巻から準レギュラーに昇格した。
普段は敬語で話し、のんびり屋でマイペースな性格。
舌は常に長く、潜水艦やトラックを引き上げたり、ダークマターを宇宙の彼方へ飛ばしたりとゲーム版よりハイスペック。
その一方でカービィにアイテムや掃除道具として扱われることも。また、万年氷を平気で舐めたり、ライターと人形を交換したり、デデデやメタナイトの足を滑らせて転倒させたり、(カービィに追い返されたとは言え)デデデの体内の中に無断で昼寝したりとカービィに負けず劣らずのトラブルメーカーを発揮している。
初登場回ではカービィにおにぎりと間違われ、カービィの家で過ごしていた後にコピー能力の使い方を教えてあげた。
久々のメイン回となった11巻ではデデデにハンマーで叩かれたことで彼の帽子と合体し、彼の本音を暴露する様になった。そのせいでデデデは住人はおろかダークマターにすら迷惑を掛けてしまったが、最終的に意識を取り戻し、デデデの帽子から無事に解放された。オチでは自分の本音を確かめたいカービィがデデデの真似してグーイを強引に合体させるが、楽しい本音ばかりで住人からの笑いを買った(デデデ曰く「普段と対して変わらない言い方」ポピー曰く「いつも喋っているのが本音」)。
関連イラスト
関連タグ
カービィ ブロッブ チャオ リック カイン クー チュチュ ナゴ ピッチ
ヨッシー:伸びる舌で敵キャラを捕まえる特技を持つキャラ繋がり。こちらも漫画版では敬語で話している。
スライム:顔が似ている。
外部リンク
以下、重大なネタバレ注意!!
エフィリン 一番立場が近い存在と言えるか。