データ
概要
ゼネバス帝国軍が開発したドラゴン型戦闘機ゾイド。サイズは中型ゾイドクラス。シュトルヒと同様に当時空で猛威を振るっていたヘリック共和国軍の戦闘機ゾイド・プテラスに対抗して作られた。
しっぽに備えられている『可変レーザーブレード』と脚部の爪『ストライククロー』によって高い格闘能力を有する。
シュトルヒと違って基本装備の状態では射撃武器は無いが、追加でミサイルやビーム砲などの火器を装備している機体も多いが高速性と運動性、そして格闘性能を追求した事によりウェポンラックが少なくなっている。そのため基本装備では火力的にシュトルヒの方が上のようである。純粋な格闘重視の戦闘機の為、パイロットに高い操縦技量を要求する機体でもある。
デビュー戦では多くのプテラスを切り裂き、見事に壊滅させた。だが対抗機種であるレイノスの配備により優位性を失ってしまう。
ガイロス帝国軍に接収された後もシュトルヒと共に同空軍の主力機として使用され続け、グランドカタストロフ後も絶滅せずに生き延びており、第二次大陸間戦争ではガイロス空軍ただ唯一のゾイドとして開戦当初はプテラスしかいなかった共和国空軍相手に活躍した。これはかつてギル・ベイダーなどがいた第一次大陸間戦争時代と違って大異変の影響で暗黒大陸において本機以上の飛行ゾイドがいなかったと言う事情もあったのだ。
後に登場したストームソーダー相手だと分が悪く、性能差を見せ付けられる結果となってしまい、この空軍の劣勢が西方大陸戦でのガイロス帝国軍の敗北原因の一つとなった(そしてレイノスも後に復帰して、更に不利になる)。
尚、ゼネバス帝国の機体は赤でガイロス帝国(第二次大陸間戦争時代)の機体は紫とカラーリングが異なる。
バリエーション
レドラーBC
ストームソーダーの脅威に少しでも足掻くべく、レドラーに火力と速度を向上させるブースターキャノンを追加装備した機体。但しこれでもストームソーダーやレイノスには不利。
レドラーインターセプター
レドラーの格闘戦能力をより上昇させた要撃機形態。
ブラックレドラー
第ニ次大陸間戦争時に開発された共和国軍の最新鋭ゾイド・ストームソーダーの活躍によってガイロス帝国軍は制空権を失ってしまった。
ヘリック・ガイロスの両国を共倒れさせ、旧ゼネバス帝国の復活を企むギュンター・プロイツェンの策略により新型の戦闘機ゾイドが配備されない事に業を煮やしたガイロス帝国軍のレドラー乗りは自身のレドラーの細部を改造し、黒くペイントしてストームソーダーに対抗した。
アニメ『ゾイド-ZOIDS-』では全ての面において大幅に強化されたレドラーという設定で、後に正式採用された。
HMM
2023年にコトブキヤのHMMシリーズで遂に発売。ゼネバス帝国カラーが2月にとガイロス帝国カラーが3月にそれぞれ発売される。
HMMの設定ではレドラーは元々は暗黒大陸ニクスの野生体でレドラーと言う名前はベースになったその野生体である「REDDRAGON」からとったと言う。
関連タグ
ZOIDS ゾイド ドラゴン 竜 飛行機 航空機 戦闘機 爆撃機
飛行ゾイド:シュトルヒ(ゾイド) ザバット プテラス ストームソーダー レイノス サラマンダー サイカーチス ダブルソーダ ディメトロプテラ バスターイーグル ファイヤーフェニックス ジェットファルコン ナイトワイズ フライシザース レインボージャーク バイオラプターグイ バイオプテラ