編集上の注意
本記事は、乱立ユーザーによる立て逃げ記事を暫定的に復旧したものです。
編集には最新の注意をしておりますが、早急な対処のため、2021年刊行の「マイライン東京時刻表」を参考文献として使用しております。
このため、本記事の記載には最新の列車ダイヤが反映されていない可能性、現在の列車ダイヤと異なる事実が記載されている可能性がございますことをご留意ください。
また、これ以降に刊行された時刻表をお持ちの方がいらっしゃいましたら、本記事の監修並びに修正にご協力いただけると幸いです。
概要
乗り入れ路線は成田線(松岸支線)と、一部列車が同線に直通する鹿島線であり、一日一往復のみ総武線快速から鹿島神宮への直通列車が乗り入れる。
この直通快速は平日は上りが横須賀線に直通しない東京止まり、下りが横須賀線久里浜駅からの直通(ただし、久住駅に乗り入れる付属編成は途中の逗子駅で増結されたもの)であるのに対し、土休日は上りが横須賀線直通の大船行き、下りが東京始発であるという興味深いダイヤになっている。
歴史
- 明治35年:成田鉄道の駅として開業。
- 大正9年:成田鉄道が国有化され、国鉄の駅となる。
- 昭和45年:荷物扱い廃止に伴い、無人駅となる。
- 昭和62年:国鉄分割民営化により、再度民間事業者(JR東日本)の駅になる。
- 平成21年:簡易改札機が設置され、ICカード乗車券の利用が可能となったのに伴い、東京近郊区間に組み込まれ、大回り乗車での通過が可能となる。
駅構造
2面2線の相対式ホームを持つ。
貨物列車の離合・退避のため、ホーム有効長に対して構内の線路有効長は相当に長く、佐倉方を望むと一見当駅まで複線であるようにも見えるが、実際にはカーブの先で線路が合流しており、単線区間にある。