ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
DLCの編集履歴2023/04/26 12:40:37 版
編集者:なおや
編集内容:関連タグ。

概要

大体はダウンロードが必要なコンテンツのことを指す。

PC(steamEpicGamesなど)ゲームプレイステーション(3以降)・XBOXニンテンドースイッチといったインターネット接続機能のある家庭用ゲーム機等で有償もしくは無償でダウンロードし追加出来るコンテンツ。

なお、修正パッチ(ゲームの更新データなどのプログラムや機能の追加等)とは区別される。

大抵は新しいキャラクターや衣装など小さなコンテンツが多い。

中規模になると新マップや追加ストーリーなどが配信される。

中には実質新作といえる程大型のDLCが配信されることもある(価格もそれ相応に高くなるが…)。

steam(クライアントアプリ経由のみでダウンロード可能)ではサウンドトラック(音声ファイル)の場合もある。

主なコンテンツとして追加ステージ音声BGMアイテム衣装等が配信されているが、Pixivでは、主に『アイドルマスター』の特別衣装等のイラストが数多く投稿されている。

RPGなどストーリーのあるゲームでDLCで追加ストーリー(おまけシナリオ、追加マップ)が配信されると喜ばれることもあるが、ダウンロードコンテンツを購入でその作品の物語が完結する作品が完全版となると言う流れを前提でゲームを開発した場合は、それが配信されるまでは未完成の作品を売ったなどの批判も起こることも。

また、そのタイミングで開発中止となった場合は尚更ではあるが。(批判が余計に過激化するため)

コンテンツの購入にはクレジットカード(プリペイドタイプ可の場合あり)やEdy、またはPlayStation NetworkチケットやXboxギフトカードのような当該ストア専用のプリペイド型のカードを使用してインターネット上の財布とも言うべきウォレットにあらかじめチャージ(入金)しておく必要がある。後払いで購入するにはそのストアでその決済に対応さえしていれば可能。

任天堂などの場合、ストアのマネーチャージのプリペイドカードとは別にタイトルとそのコンテンツ名が表示されているダウンロードカードの番号(数字には見えない英字と数字)で購入することもできる。(レジでお支払するとその番号の文字列での入金が有効化される)

表記に関しては、CはContents(コンテンツ)の頭文字のため、「DLCコンテンツ」と表記するとコンテンツの部分が重複するので注意。そのため、DLCの文字の上で読み仮名の表記としている。

シーズンパス

将来発売する予定のDLCまとめ売り。

メーカーやゲームタイトルによって「バンドル」「エキスパンションパス」「キャラクターパス」「ストーリーパック」「コスチュームパック」と名称が違うこともある。

数年に渡って展開され「シーズン1」「シーズン2」と複数のシーズンパスが販売される場合もある。

個別に買うより安く済むなどのメリットもあるが、DLCがなかなか配信されなかったり、配信前にゲーム本編に飽きても返金できないといったデメリットもある。

スポーツ観戦の「シーズンシート」や遊園地の「シーズンパスポート」が由来。

同名の略称

ダイヤモンドライクカーボンの略称でもある。

関連記事

親記事

DLCの編集履歴2023/04/26 12:40:37 版
編集者:なおや
編集内容:関連タグ。
DLCの編集履歴2023/04/26 12:40:37 版