ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

JR千代田線の編集履歴

2023-05-05 18:35:12 バージョン

JR千代田線

じぇいあーるちよだせん

JR千代田線とは不動産会社が上京してきた地方民に使う常套手段である。

真相

厳密にはそんなものはない

都内で千代田線と扱われているのは東京メトロの鉄道であり、千代田線がJR東日本常磐緩行線(と小田急小田原線/多摩線)と直通運転を行っているため、千代田線の車両がJRの駅にも停車する事から生まれた単語だと言えよう。

千代田線と常磐線の境目だった綾瀬駅もリニューアルで記号で区別されるようになるまではどう見ても隣の亀有駅も千代田線の停車駅にしか見えないという有様だった。


上京してきた地方民の中にはJR以外の鉄道を知らない者がわりといる事、逆にメトロを知っている人はメトロ=都心のイメージがある事、「千代田」はみんな知っているが常磐線は知らない人が多い(ローカル線か何かと思われる)事から、不動産屋が千代田線〜常磐沿線の不動産を売るにはうってつけの決まり文句というわけである。ひどい場合には千代田線が停車する常磐沿線の東京都外の駅(柏駅我孫子駅など)が東京都内として扱われているケースもあったり。


だがしかし、「国内で直通運転を行っている鉄道など珍しくないのに千代田線だけがなぜ誇張されるのか?」と思う者も多いであろう。その理由を挙げるなら、全国的に見てもJRと直通運転を行っている通勤路線がほとんどない(JR系の第三セクターを除けば他に福岡市営地下鉄相模鉄道、並びに同じ東京メトロの東西線ぐらいしかない。東西線にしてもJRと終日直通運転を行っているのは中野駅側のみで西船橋駅側は平日朝夕に限られる)事、その中でも千代田線〜常磐線はどちらもラインカラーが緑のため区別しづらい事、何故か千代田線に乗り換えないと停車しないJR駅が意外と多い事が大きいだろうか。


とはいえ、運賃計算上はJR千代田線と言ってもあながち間違いとは言い切れない区間も存在する。北千住駅~綾瀬駅間である。というのも以下の場合に東京メトロではなくJR東日本の区間として運賃計算がなされるという特例があるからである。

  • 当該区間のみ乗車する場合
  • 亀有駅以東と通しで乗車する場合
  • 北千住で常磐快速線に乗り換えて南千住駅以西に向かう場合

似たような例(実際はむしろ逆パターンだが)として、東京メトロ南北線の路線を間借りしている都営三田線目黒駅白金高輪駅間がある。


関連タグ

東武伊勢崎線 東京メトロ日比谷線との直通列車が多数を占める北千住駅~北越谷駅間の複々線区間の緩行線が同じく不動産広告上東武日比谷線と呼称される場合がある。


非関連タグ

西武有楽町線 東京メトロ有楽町線と直通運転を行っている西武鉄道の路線。ただしこちらは正式名称である。

JR東西線 東京メトロ東西線が直通しているJR東日本中央・総武緩行線区間……という事ではない。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました