走れ!走れ!猫丸 花も嵐も 踏み越えて
走れ!走れ!猫丸 夢は続くよ どこまでも(第49話)
データ
初登場話 | 第2話「危ないオバサン」 |
---|---|
ナンバープレート | 品川56 ご56-56 |
テーマソング | 走れ!猫丸(歌:つのごうじ、ピタゴラス) |
概要
自我を持っているバスの妖怪であり、本編第2話にて三太夫が鶴姫に『カクレンジャーの移動拠点』として授けた。
なお、本作に登場する妖怪は人間の負の情念が正体なのだが、ザシキワラシ同様に善の妖怪である彼(作中で性別は明らかにされていないが、8話にて鶴姫にキスされた際には赤面していたので性別は雄であると推測される)はどのような生まれであるかは不明である。
三太夫曰く「気難しい性格」であり、次の戦隊とのコラボ作品『オーレVSカクレンジャー』ではエピローグにてオーレンジャーが興味を抱いて触ろうとしたところ怒ってしまい、彼等を驚かせてしまったこともある。
猫なだけあって木天蓼の匂いに弱いのが玉に瑕で、作中でも花のくノ一組が吹いて撒いた木天蓼に釣られて山奥に入ってしまい、サスケ達が窮地に陥る遠因となってしまった。
喋ることはできないが猫の鳴き声のようなクラクションである程度感情表現をしたりカクレンジャーとの意思疎通もある程度できるようで、見た目こそバスではあるが排気ガスは一切出さない。
前面にある顔には普段は閉じているが口が隠れており、その中にある歯は鎖を噛み切ってしまう程に鋭くて頑丈。
他にも妖怪なだけあって飛行能力や瞬間移動といった便利な能力を備えており、元から備わっていたのか三太夫によって装備されたのかは不明だが屋根部分には大砲が装備されており、リモコンの遠隔操作で発射できる。
『カクレンジャーの移動拠点』が主な立ち位置及び役目である為、基本的に妖怪との戦いには参加しないが、8話ではカクレンジャーの窮地に駆け付け、敵の妖怪を撥ね飛ばすという活躍を見せたこともある。
前述の通りバスであるが『キッチンカー』に分類される車種でもあるため、作中ではサスケ達は猫丸でクレープを作って販売してそれを金策としている。
また、本物の車同様に改造が可能らしく、第22話では一時的にソーラーカーとして改造されてスピードアップを果たすが、エンラエンラにソーラーパネルを破壊されて元に戻ってしまう。
関連タグ
他作品の関連項目
スーパー戦隊関連
鬼頭はるか:暴太郎戦隊ドンブラザーズの戦隊ヒロイン。なんの因果かこちらも変身後は黄色の戦士であり、戦隊メンバーの窮地に現れ、敵を撥ね飛ばすというアシストを行った(ただしこちらは偶然)。
その他
ネコバス/モルガナ:猫でありバスでもあるキャラクター繋がり。