ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

漫画『鬼滅の刃』の冨岡義勇の台詞である。

130話(15巻)で、柱稽古に参加しなかった義勇を訪ねた竈門炭治郎に対して発したもの。

背景

刀匠の里における戦いにおいて、禰豆子が太陽を克服した事により、彼女を狙って鬼殺隊に総力戦を仕掛けるべく鬼達が身を潜めた事を機に、鬼殺隊でも柱自身を含めた隊士達の力を底上げするべく、下の階級の者達がを順番に巡って稽古をつける柱稽古が開始される。

しかし、義勇は長らくこれを拒否しており、心配した産屋敷の頼みで炭治郎は義勇に事情を訪ねるのだが、彼は炭治郎が水以外の呼吸を追求し始めた事に言及して水柱が不在の今、 一刻も早く誰かが水柱にならなければならなかった」と突き放し、上記の通り自分が水柱である事を頑なに否定して、その理由を頑なに答えようとせず、炭治郎を拒絶し続ける。

それでも産屋敷に言われた通り、根気強く四六時中彼に付き纏って話しかけまくる炭治郎。

そして4日後ついに根負けした義勇は事情を語り始める。

※以下、ネタバレ注意

「俺は最終選別を突破してない」

鱗滝の元で修行に明け暮れていた炭治郎が出会った少年剣士・錆兎は、義勇と同じ時期に鱗滝に入門した同期であり、共にによって家族を殺され、天涯孤独となっていたところを鱗滝に引き取られる。同い年であった二人はやがて無二の親友となり、最終選別を通過する為に稽古へ励んだ。

共に最終選別を受ける義勇と錆兎だったが、錆兎は鱗滝の門弟を執拗に狙う手鬼と戦って、命を落としてしまう。

その年の選別で死んだのは錆兎一人だけであり、彼は選別の会場である藤襲山に放たれた鬼達を殆ど一人で倒し続け、他の受験者達を助けながら戦っていたのだという。手鬼との戦いで彼の刀が折れたのは、多くの鬼を斬り伏せた事でが摩耗していた為とされる。

センシティブな作品

義勇は、最初に襲いかかって来た鬼によって重傷を負わされたところを錆兎に救われた後に、別の受験者に預けられて助けられる。その後は意識を失い、気がついた時には最終選別は終わっており、親友だった錆兎がもはや帰らぬ身となった事を後で告げられる。

この事から彼は、現実として「多くの人を助けた親友が死に、何もしていない自分が最終選別に合格して鬼殺隊に入隊できた事」に対して深い後ろめたさを抱えており、そのような不甲斐ない自分は本来なら他の柱達と肩を並べていい立場ではない、それどころか本当なら鬼殺隊に自分の居場所は無いとさえも考えていた。彼が多くの場面で単独行動を取り、他の柱達とも距離を置きたがるのはこうした経緯と、これによる強い「罪悪感」「後悔」といった心の問題が強い要因である。

故に炭治郎が自分より相応しい"真の水柱"となる事を望み、彼が自身の適性から水の呼吸以外の道を追及するのを心良く思っていなかった。彼が鱗滝に炭治郎を紹介した際の手紙に綴った「突破して、受け継ぐ事ができるかもしれません」という文章も、改めると「(自分と違って最終選別を)突破して、(本当の水柱を)受け継ぐ事ができるかもしれません」という意味である。

義勇が常に着ている羽織の半分がの形見であるのは「家族の死」、もう半分が錆兎の形見であるのは「友の死」、これらの過去からくる悔やんでも悔やみきれない不甲斐なさ、無力だった自分を忘れない為に纏う自戒の証なのだと思われる。

これを聞かされた炭治郎は、かつて煉獄によって上弦の鬼猗窩座から守られて何もできなかった自分を重ねて、同時に本人は認めていないが錆兎を亡くした後、になるまで彼が血反吐を吐くような努力を重ねて自分を叩き上げてきた事を察しつつ、彼へ一つの問いかけを行う。

「義勇さんは錆兎から託されたものを 繋いでいかないんですか?」

痛い

この時に義勇は、頬を張り飛ばされた衝撃と傷みが鮮やかに蘇る

余談

古参の柱

自分の事をではないと言い切った冨岡義勇だが、実際には作中において彼は柱の中でも古参の部類に入る不死川実弥が柱になる以前から既に柱として活動しており、在任歴で言うならば悲鳴嶼行冥宇髄天元と並んで古株である(義勇が最終選別を受けたのは8年前なのでキャリアそのものも長い)。

確かに長くやっていれば強いと言う訳では無い(実際に、彼と同期である村田は柱になる事ができず、那田蜘蛛山では下弦の鬼部下を相手に劣勢に陥っている)が、柱としての戦歴の長さはそのまま経験の多さ・実力の高さを示すものであり、特に単独行動での任務が多かった義勇は呼吸の才能においても単独の戦闘力においても、確実に現柱の中でも上位に入る強さを持っており、事実彼は師である鱗滝でさえ成し得なかった水の呼吸の新たな型を編み出すことに至っている(これは実質的に歴代全ての水柱を超えたことになる)ため、紛れもなく水柱に相応しい存在である。

他の柱たちの認知

他の柱たちは義勇のこの過去についてまだ知らないと思われるが、親友似たような状況で失っている実弥からすれば、例え義勇の本心を知ったとしても親友の死を負い目に自らを卑下して己の立場を貶める事に、ますます怒りを燃やしたと思われる(これは同じく幼少期の経験による自己嫌悪から、柱として強い使命感を持って戦っている伊黒小芭内も同様だと思われる)。

外伝において

冨岡義勇外伝では、しのぶに対して「俺たちは鬼殺の柱だ」と自身がである事に肯定的な発言をしており、ファンの間でも混乱をもたらしたが、後にこれは後輩であるしのぶを彼なりに気遣って「柱として任命された以上は、お互い頑張ろう」というしのぶへのエールだった事が明かされた。

自身が柱である事をあえて否定しないなど、彼なりに誠意のあるエールだったのだが、あまりにも言葉が足りな過ぎて、当のしのぶからは「何だか煙に巻かれているみたい」と返されており、しのぶは勿論だがファンにすら全く真意は伝わらなかったという安定の冨岡っぷりである。

あるいは、しのぶへのエールを通じて「分不相応に水柱になった自分であっても後任が見つかるまでその責務の重さから逃れる訳にはいかない」と己を奮い立たせていたという解釈もできる。