京王電鉄
けいおうでんてつ
東京都及び神奈川県に路線を有する大手私鉄。
概要
日本の大手私鉄の一つ。
新宿駅をターミナルとする京王線系統と、渋谷駅をターミナルとする井の頭線からなる。普通運賃が安いのが特徴。
かつては京王帝都電鉄という社名であった。
井の頭線のみ1067mmの狭軌だが、それ以外の路線は1372mmの特殊軌間で、都営地下鉄新宿線を除き他社との直通運転は不可能。だが、今のところ京王線・相模原線と都営新宿線を除く他社との直通運転は存在しない。
1372mmゲージは、京王電鉄の前身(京王電気軌道)が馬車鉄道から発達した軌間を持つ東京市電に乗り入れるためであった。
(関東大震災時に車両不足をきたした横浜市電に京王電軌から車両を融通した際、京王→東京市電→京浜電鉄→横浜市電と1372mm軌間同士の連携が生かされた。)
※関東大震災当時、京浜電鉄(現・京浜急行電鉄)の軌間は1372mmであった。やはり東京市電に乗り入れるためであったが、後に1435mmに改軌した。
2023年(令和5年)3月18日から相鉄・東急新横浜線が開通により非定期列車を含めて東海道新幹線接続駅と唯一直通手段を持たない首都圏大手私鉄になってしまった(関東大手のぎりぎりのTXももっていないが東京駅延伸計画などはある)。
現在の営業路線
京王線系統:駅ナンバリングは『KO』
廃止路線
- 京王線:京王新宿(1915年~1945年。現在の京王新宿追分ビル付近)~幡ヶ谷(初代)間 ※線路付替えや駅移転・地下化等による代替廃線
- 御陵線:北野-多摩御陵前間(6.2km) ※北野-山田間はのちに高尾線の一部として復活
- 高尾線(初代):八王子駅前-高尾橋間、東八王子駅前-横山町間(計8.4km)※旧・武蔵中央電気鉄道。軌間1067mm
- 代田連絡線:代田二丁目(現・新代田)-小田急小田原線世田谷代田(営業キロ不明) ※戦中戦後の車両受け渡しに使用されていた
未成線・計画中の路線
使用車両
現在は京王電鉄所属の全ての車両がVVVF制御車となっている。
尚、京王線系統の車両が千の位で5~9。
井の頭線の車両が1~4を使用する事が中心となっている。
基本的に車両番号は4桁がメインとなっている。