ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:ダブルト
編集内容:アニメについて

概要

星十字騎士団に所属する滅却師の使用する最強戦力。正式な読み仮名は「クインシー・フォルシュテンディッヒ」。

能力的には尸魂界篇にて、石田雨竜涅マユリに対し使用した「滅却師最終形態(クインシーレツトシュティール)」に匹敵するのだが、様々な意味でそれとは別次元の戦闘能力となっている。

なお、雨竜は現時点では習得していない。

死神で言うところの卍解破面で言うところの帰刃にあたる。

解号はなく、完聖体の名前を直接叫んで発動する(ただし必ず完聖体の名前を叫ばないと解放出来ないというわけではなく、作中では叫ばずに解放することもある)。

なお完聖体の名称は「全なる文字を取り込んだ」の略か、それとも「完成体」のもじりなのかについては師匠のみぞ知る。

詳細

見えざる帝国」の滅却師が200年の研鑽と進化を積み重ねた末に完成させた戦闘形態。

滅却師最終形態以上の戦闘能力に加え、能力消滅のデメリットは解消されたが、体の負担が大きいようで、星章化で卍解を奪った状態では発動できない。それほど負担が大きいゆえか、滅却師完聖体に変身したがらない滅却師もいる(逆に積極的に変身したがる滅却師もいるが)。

単純に聖文字(シュリフト)の能力を強化された形になる。能力を使わずとも、この形態になるだけで戦闘力は飛躍的に向上する。

発動すると、頭に天使の輪っか(光輪…読みは「ハイリゲンシャイン」)がついたり背中に翼が現れたりし、「天使」を彷彿とさせる外見となる(必ずしも両方つくとは限らず、頭に光輪がつかなかったり翼が現れなかったりと個人差がある)。

光輪の形や背中に生える翼の形は個々人によって変化する。光輪は星型をしている傾向にある。容姿は聖文字に対応した姿になっており、帰刃のように滅却師の姿形が大きく変わる場合もある

滅却師最終形態と共通する能力として、背中に翼がつく他、聖隷(スクラヴェライ)という滅却師の霊子集束能力を極限に高めたものが扱えるが、光輪を破壊されると使用不可になる。

そのデメリットからか聖隷は作中ではキルゲしか使用しなかった(最初から光輪がない団員がいるのも、そのデメリット故にそもそも使わないことを決めているためなのかもしれない)。

アニメ版では一護戦でキャンディスが聖隷(スクラヴェライ)を使用して技の威力を高めた。

聖文字から名称が変化し、「神の○○」となる。

名前に関しては聖文字から、

パターン
聖文字を類語に言い換えただけ恐怖→怯え→神の怯え
聖文字を別の解釈にした名前檻→牢屋→刑罰→正義→神の正義
聖文字との名前の繋がりが全くない万物貫通→神の裁き
聖文字と同じ名称雷霆→神の雷霆

といったように、それぞれ様々なバリエーションがある。

この段階になると姿形も大きく変化するが、術者の変化の形状は天使を思わせる姿になるパターンと、完全に人間の姿を捨て天使の羽がついた化け物の様な姿と化すパターンなど、多種多様に分かれる。能力は聖文字を強化したものか、聖文字と関係のあるものが多い。

卍解や帰刃同様、生命力が低下すると強制解除するのかは断言されていないため不明(キルゲ戦で浦原さんに止めを刺された際、エス・ノトマスキュリンが死亡する際、彼らの翼が消滅していたためその可能性は考えられる)。

また、完聖体の名称については師匠のQ&A曰く「天使っぽく聞こえて、調べても見当がつかなそうな名前」をつけているとのこと。

有志のファンの解析では、ヘブライ語を由来としている説が上がっている。

劇中で登場した完聖体

披露したキャラは原作では14名だったが、完聖体の名前が判明したのは7名だった。

アニメでは補完で追加され、字幕などで漢字の名称も判明。それにより現時点で完聖体を披露したキャラは15名、完聖体の名前が判明しているのは11名となった。残りの4名は名称不明。

アニメの補完で追加されたキャラ、完聖体が判明したキャラには★マークをつけて表記する。

以下、披露したキャラを記載する。

聖文字能力者能力名意味能力の内容
Dアスキン・ナックルヴァール神の毒見(ハスハイン)命の救済敵の霊圧攻撃・毒変質にも即適応でき、「致死量」の能力がより高まったものとなる。
Eバンビエッタ・バスターバイン(不明)翼から放たれる霊子に触れたものを爆弾に変える。その霊子による全方位爆撃も可能。
Fエス・ノト神の怯え(タタルフォラス)視細胞の侵入者自身の姿を見た相手を無数の目玉がついた膜で閉じ込めて発狂死させる。
Gリルトット・ランパード神の飢え(ガガエル)神の??ギザギザ歯の形をした霊子を自在に操る。
Hバズビー(不明)バーナーフィンガーを連射できる。
Jキルゲ・オピー神の正義(ピスキエル)神の判決特殊な矢を放ち、その矢を媒体に相手を閉じ込める檻を形成する。その檻は同じ滅却師でない限り開けられない
Lペペ・ワキャブラーダ神の情愛(グドエロ)デブの裸体他人を自分が操られていることに気づかせずに操ることができる。そしてきたない。
Mジェラルド・ヴァルキリー神の権能(アシュトニグ)歓びの権能さらに巨大化し、この世を構成する四元素に縛られない肉体を手に入れる。
Nロバート・アキュトロン神の歩み(グリマニエル)神は我等と共におわす
Pミニーニャ・マカロン神の力(ポーニポラ)???ピンク色のダンベル型霊子を手に持ち、圧倒的な力で殴りつける。
Sマスク・ド・マスキュリン(不明)さらにパワーアップし、スーパーマンの如き力を手に入れる。ついでにマスクの柄も変わる。
Tキャンディス・キャットニップ神の雷霆(バルバリエル)神の??自身の持つ雷の力がさらに増大する。
Uナナナ・ナジャークープ(不明)
Xリジェ・バロ神の裁き(ジリエル)神の発光防御不能の攻撃と自動絶対防御を同時に行い、最終的にとんでもない異形と化す
Zジゼル・ジュエル神の死(アザルビオラ)???霊子でできたかわいいドクロの人形を召喚する。

関連記事

親記事

編集者:ダブルト
編集内容:アニメについて