ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
ナナナ・ナジャークープ
8
ナナナ・ナジャークープとは、漫画『BLEACH』の登場人物である。

「その黒いスーツのせいだか知らねえが・・・あんたの霊圧穴だらけだぜ!」


概要

身長192cm
誕生日2月27日
CV前野智昭

見えざる帝国の精鋭『星十字騎士団』の1人。

ユーハバッハから「U」の聖文字を授かった滅却師


独特のヘアーに、オセロ歯、顔の上半分をゴーグルで覆った長身かつ細身の黒人男性

作中では相手に手の甲を見せつける場面が多く、一種の癖だと思われる。


人物像

仲間意識は低く、悪口をはいたり、漁夫の利を狙おうと画策していた。

ユーハバッハへの忠誠心は高く、後述のように見捨てられていても見限ることなく、京楽春水が協力を持ち掛けようとしたのを蹴落として全力で始末しようとしていた。


原作では仲間から何と呼ばれているか不明であったが、小説で「ナジャークープ」と呼ばれていることが判明した。


能力

「チキンの足をもぐよりラクショー!!」


  • 聖文字『無防備(The Underbelly、ジ・アンダーベリー)』

相手を観察し、霊圧配置把握する事でU字にした手からモーフィーン・パターンを打ち込みロックして、霊圧の穴に向けて矢をヒットさせる事で相手を麻痺させる事ができる。

例えるなら北斗神拳秘孔を突くようなもの。

しっかり観察すれば藍染惣右介すら五分も麻痺させる事が可能という強力な能力。

ただし観察に時間がかかるため使い勝手は良くないが、一度その過程を済ませば複数の相手に打ち込めることが出来る。


  • 神聖弓、神聖滅矢

アニメ版で判明。

デザインは3つのリングが繋がり、両端にギザギザがついたもの。

穴から数本の針型の矢を放つ。


原作では未登場。アニメ版で披露された姿は、翼は幾重にも輪っかを繋げたデザインで色はオレンジ。能力は不明。


作中での活躍

第一次侵攻

ローズと対決し、別箇所で吉良イヅルを殺害したバズビーに関して「死んでないなら奴の失策」と仲間なのに悪口を吐く。(これにはローズも「仲間同士で粗を探すのか」と呆れていた)

そしてローズとの戦闘描写が殆ど無かった(というかローズとはほぼ雑談しかしてない)まま、ユーハバッハと対峙する山本元柳斎重國を上空からエス・ノト、バズビーと共に襲うも、仲良く焼き尽くされる…

が…バズビーが自身の能力で相殺した為、死なずに済む。


第二次侵攻

マスキュリンが死亡したので駆け付けると、熟睡していた阿散井恋次を発見。当初は罠かと思い、警戒していたが戦闘による疲労で恋次は朝まで寝ていたので、無事に観察を済ませる。(ナジャークープは「敵陣のど真ん中で寝るとは思わないだろ普通」と恋次の神経を疑っていた)

この時、寝てるので殺せるチャンスがあったのに観察だけで済まし、見逃して他の場所にいった。


その後は、他のメンバーと共に黒崎一護と戦うも、駆け付けた朽木白哉を始めとした他の隊長・副隊長と交戦。

そして戦闘描写が一切ないままロバートキャンディスと共に白哉に倒されるというヤミー・リヤルゴ戦の再来。

追い討ちをかけるかのようにユーハバッハが放った「聖別」の光を食らってしまう。


アニメでは、原作でカットされた白哉との3対1の戦いが描写されており、「モーフィーン・パターン」を打ち込むも、王鍵製の外套を身に付けていた白哉には霊圧に穴が見つからず、即座に神聖滅矢で反撃するが千本桜の攻撃に矢はかき消されて直撃して敗北。


その後そのまま死亡…とはならず、無間から一時的に解放された藍染に自身の能力で、動きを封じる事に成功。

他の隊長にも能力で始末しようとしたが、背後からバズビーに「バーナーフィンガー」で胸を撃ち抜かれてしまい今度こそ死亡してしまった。


バズビー達は聖別で殺そうとしたユーハバッハを裏切ったが、彼だけはそんな事はせずに忠誠心を持っていた。

また、拘束具による移動不可能&弱体化とは言え、聖別で本来の力を発揮してない状態で、作中最強クラスの藍染をあっけなく麻痺に追い込むほどの実力者であり、死ぬには惜しい人物であった。


その後、本当に死亡していたのだが、小説『Can't_Fear_Your_Own_World』でドルドーニなどのように涅マユリによりゾンビに改造させられる形で復活する。(ドルドーニたち破面が所属する涅骸部隊とは違うグループに所属)

何気に聖章騎士ではバンビーズと元々一護側の石田以外では唯一の生存者となった。

…が、ナジャークープは全編通して殆ど観察しかしておらず、バトルの解説役だけを担当した。

唯一、已己巳己巴との最終決戦においてのみ活躍。聖文字「無防備」により彼を全身麻痺させたが、産絹彦禰帰刃されたことで無効化された。


関連タグ

BLEACH 滅却師 見えざる帝国 星十字騎士団

「その黒いスーツのせいだか知らねえが・・・あんたの霊圧穴だらけだぜ!」


概要

身長192cm
誕生日2月27日
CV前野智昭

見えざる帝国の精鋭『星十字騎士団』の1人。

ユーハバッハから「U」の聖文字を授かった滅却師


独特のヘアーに、オセロ歯、顔の上半分をゴーグルで覆った長身かつ細身の黒人男性

作中では相手に手の甲を見せつける場面が多く、一種の癖だと思われる。


人物像

仲間意識は低く、悪口をはいたり、漁夫の利を狙おうと画策していた。

ユーハバッハへの忠誠心は高く、後述のように見捨てられていても見限ることなく、京楽春水が協力を持ち掛けようとしたのを蹴落として全力で始末しようとしていた。


原作では仲間から何と呼ばれているか不明であったが、小説で「ナジャークープ」と呼ばれていることが判明した。


能力

「チキンの足をもぐよりラクショー!!」


  • 聖文字『無防備(The Underbelly、ジ・アンダーベリー)』

相手を観察し、霊圧配置把握する事でU字にした手からモーフィーン・パターンを打ち込みロックして、霊圧の穴に向けて矢をヒットさせる事で相手を麻痺させる事ができる。

例えるなら北斗神拳秘孔を突くようなもの。

しっかり観察すれば藍染惣右介すら五分も麻痺させる事が可能という強力な能力。

ただし観察に時間がかかるため使い勝手は良くないが、一度その過程を済ませば複数の相手に打ち込めることが出来る。


  • 神聖弓、神聖滅矢

アニメ版で判明。

デザインは3つのリングが繋がり、両端にギザギザがついたもの。

穴から数本の針型の矢を放つ。


原作では未登場。アニメ版で披露された姿は、翼は幾重にも輪っかを繋げたデザインで色はオレンジ。能力は不明。


作中での活躍

第一次侵攻

ローズと対決し、別箇所で吉良イヅルを殺害したバズビーに関して「死んでないなら奴の失策」と仲間なのに悪口を吐く。(これにはローズも「仲間同士で粗を探すのか」と呆れていた)

そしてローズとの戦闘描写が殆ど無かった(というかローズとはほぼ雑談しかしてない)まま、ユーハバッハと対峙する山本元柳斎重國を上空からエス・ノト、バズビーと共に襲うも、仲良く焼き尽くされる…

が…バズビーが自身の能力で相殺した為、死なずに済む。


第二次侵攻

マスキュリンが死亡したので駆け付けると、熟睡していた阿散井恋次を発見。当初は罠かと思い、警戒していたが戦闘による疲労で恋次は朝まで寝ていたので、無事に観察を済ませる。(ナジャークープは「敵陣のど真ん中で寝るとは思わないだろ普通」と恋次の神経を疑っていた)

この時、寝てるので殺せるチャンスがあったのに観察だけで済まし、見逃して他の場所にいった。


その後は、他のメンバーと共に黒崎一護と戦うも、駆け付けた朽木白哉を始めとした他の隊長・副隊長と交戦。

そして戦闘描写が一切ないままロバートキャンディスと共に白哉に倒されるというヤミー・リヤルゴ戦の再来。

追い討ちをかけるかのようにユーハバッハが放った「聖別」の光を食らってしまう。


アニメでは、原作でカットされた白哉との3対1の戦いが描写されており、「モーフィーン・パターン」を打ち込むも、王鍵製の外套を身に付けていた白哉には霊圧に穴が見つからず、即座に神聖滅矢で反撃するが千本桜の攻撃に矢はかき消されて直撃して敗北。


その後そのまま死亡…とはならず、無間から一時的に解放された藍染に自身の能力で、動きを封じる事に成功。

他の隊長にも能力で始末しようとしたが、背後からバズビーに「バーナーフィンガー」で胸を撃ち抜かれてしまい今度こそ死亡してしまった。


バズビー達は聖別で殺そうとしたユーハバッハを裏切ったが、彼だけはそんな事はせずに忠誠心を持っていた。

また、拘束具による移動不可能&弱体化とは言え、聖別で本来の力を発揮してない状態で、作中最強クラスの藍染をあっけなく麻痺に追い込むほどの実力者であり、死ぬには惜しい人物であった。


その後、本当に死亡していたのだが、小説『Can't_Fear_Your_Own_World』でドルドーニなどのように涅マユリによりゾンビに改造させられる形で復活する。(ドルドーニたち破面が所属する涅骸部隊とは違うグループに所属)

何気に聖章騎士ではバンビーズと元々一護側の石田以外では唯一の生存者となった。

…が、ナジャークープは全編通して殆ど観察しかしておらず、バトルの解説役だけを担当した。

唯一、已己巳己巴との最終決戦においてのみ活躍。聖文字「無防備」により彼を全身麻痺させたが、産絹彦禰帰刃されたことで無効化された。


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    原作:荒瀬ヤヒロ/漫画:晴田 巡

    読む
  2. 2

    餅田むぅ

    読む
  3. 3

    著者:湯瀬ライム,原作:杓子ねこ,キャラクター原案:NiKrome

    読む

pixivision

カテゴリー