概要
主に漫画作品やアニメにおいて、戦闘・競争などの勝負のシーンで何が起こっているのか、どういう状態なのかを読者や視聴者にはっきりとわかるように説明する立場にあるキャラの事を指す。
ほとんどの場合は非戦闘要員である事が多いが、インフレについていけなくなった戦闘要員や大会の規定などが理由で1VS1で戦うシチュエーションの場合戦闘に出ていない戦闘要員が解説に出る事も多い。現実世界においてもスポーツやゲームの主要大会の決勝において途中敗退した有力選手が解説役になる場合がある。
役割上仕方ない事であるが、どこか冷静で説明口調になりがちである。
解説キャラとされるキャラクター
漫画
- テリーマン(キン肉マン)
- 富樫源次・虎丸龍次(魁!!男塾)
- 蔵馬(幽遊白書)
- ロバート・E・O・スピードワゴン(ジョジョの奇妙な冒険)
- 斎藤一(るろうに剣心)
- 牧紳一・藤真健司・田岡茂一(スラムダンク)
- 相田リコ・青峰大輝・緑間真太郎・今吉翔一(黒子のバスケ)
- 進清十郎・高見伊知郎(アイシールド21)
- 乾貞治(テニスの王子様)
- 宮田一郎・鷹村守(はじめの一歩)
- 本部以蔵(グラップラー刃牙)
- 陸奥ほのか(ステラ女学院高等科C3部)
- 越前佐和(さよなら私のクラマー)
- 竹井久・末原恭子(咲-Saki-)
- 船久保浩子(咲-Saki-阿知賀編episode of side-A)
- 奈良田愛(かげきしょうじょ!!)
- 冠茂・松代健(焼きたて!!ジャぱん)
- 山岡士郎・海原雄山(美味しんぼ)
- 大野翠(放課後さいころ倶楽部)
- 街雄鳴造(ダンベル何キロ持てる?)
- 鬼島ほまれ(ソウナンですか?)
- 枝垂ほたる(だがしかし)
- 関根(4人はそれぞれウソをつく)
- ライドウ(阿波連さんははかれない)
- 斎藤楓(ヤマノススメ)
- 海凪ひより・吉永恋(スローループ)
- コロリちゃん(それが声優!)
アニメ
ライトノベル
随時募集中