ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

はくつるの編集履歴

2023-09-21 15:49:56 バージョン

はくつる

はくつる

「はくつる」とは、国鉄→JR東日本が上野駅〜青森駅間を東北本線経由で運転していた寝台特急である。

概要

上野駅青森駅間を結ぶ寝台特急の一つ。後発の「ゆうづる」が常磐線経由で運転するのに対して、「はくつる」は全区間東北本線経由で運転された。愛称の由来は白いを意味する「白鶴」。


1964年(昭和39年)10月改正で常磐線経由で同区間を運行していた急行「北上」を格上げし東北本線経由に変更して誕生。東北本線で初めて営業運転を開始した寝台特急となり20系客車が用いられた。当時の牽引機は上野駅~黒磯駅間がEF58、黒磯駅~仙台駅間がED71、仙台駅~盛岡駅間はC61、盛岡駅~青森駅間は奥中山越えのためC60とC61の重連だった。しかし、1965年5月からC60がDD51に、ED71がED75へ変更され10月からC61もDD51に置き換えられた。

1968年(昭和43年)10月改正で東北本線の全線電化が行われると583系電車に置き換えられ大幅にスピードアップを果たす。その後、長い間583系による運転が定着し長らく寝台特急随一の俊足の座を不動のものにしていた。


東北新幹線が開業した1982年(昭和57年)11月改正で2往復となるが、青函トンネルが開業した1988年3月(平成元年)改正で1往復が廃止された。この改正から北海道直通の「北斗星」が運転を開始したため、「はくつる」の役割は北海道連絡よりも関東~北東北間の都市間輸送にシフトしていった。1993年(平成5年)12月改正で急行「八甲田」の代替分が増発され再び2往復になるが、1994年(平成6年)改正で1往復が臨時に格下げされた。この改正で残った定期の1往復は疲れの見えてきた583系に代わって寝台特急「あさかぜ」の1往復(1・4号、東京駅博多駅間)の臨時格下げに伴い余剰となった金帯の24系25形客車が転用され、36年ぶりに客車ブルートレインによる運転となった。一方で臨時に格下げされた1往復は583系が引き続き用いられた。客車化後の「はくつる」は布団がない代わりに指定席料金だけで気軽に乗ることが出来る「ごろんとシート」、11号車に「レディースカー」を連結するなど、ニーズに合わせた改善がされ、利用客も比較的堅調な水準で推移していたが、2002年(平成14年)12月に東北新幹線八戸駅まで開業すると、寝台特急の全国的は不振に車両の老朽化、さらに並行在来線の経営分離とそれに伴う線路使用料の問題もあり、廃止されてしまった。



関連タグ

国鉄 JR東日本

寝台特急ブルートレイン

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました